神奈川県全域・東京多摩地域の地域情報紙

  • search
  • LINE
  • MailBan
  • X
  • Facebook
  • RSS
保土ケ谷区版 公開:2023年7月6日 エリアトップへ

保土ケ谷プール 夏場控え着衣泳指南 「慌てず、体の力を抜いて」

社会

公開:2023年7月6日

  • X
  • LINE
  • hatena
服を着て靴を履き、水に浮く方法を学んだ
服を着て靴を履き、水に浮く方法を学んだ

 夏本番を控え、服を着たまま水に落ちてしまったときの対処法などを実際に体験する「着衣泳」教室が6月27日、狩場町の「保土ケ谷プール」で開かれ、親子連れら約15人が「いざ」というとき、慌てずに対応する術を学んだ。

 この日の教室では同プールのインストラクターが、衣服を身につけたまま水に浮き、浮きながら移動する方法を指南した。指導にあたったインストラクターは「事故が一番多いのが海、その次が川。波や流れがあり、深さもある。水底が見えず、もし落ちてしまったら慌てないことが大切」という。

 講座前半は服を身に付けずに参加者全員がプールの中を同方向に歩き、水流の勢いを体感。その後、「顎を上げ、手と足を大きく広げ、体の力を抜き、落ち着いて大きく息を吸う」など、ポイント指南を受けたうえで「浮く」ことができることを体験した。

「重くて泳げない」

 後半はそれぞれが持参した普段着ている服を身に付け、靴を履いた状態で入水。歩いたり、泳いだりしてみると、身動きのしづらさから歩みを止めてしまう人や泳ぎを止めて途中で立ってしまう人が続出した。

 スイミングスクールに通っているという小学2年生の児童は「服が重くて泳ぎにくかった。スイミングの時には25メートルなんか普通に泳げるのに、少し怖かった」と話した。

 着衣状態で水に入るとどのような状態になるのかを身をもって体験した参加者は、教室の前半に学んだ「浮く方法」を着衣状態で実践。何度も繰り返すうちに、服を着た状態でも浮き続けることができるようになっていった。

まずは頭を守って

 インストラクターは「川では膝より深い所では、流される危険がある。救命胴衣は体にフィットしていなければ、効果を発揮できない。誤って水に落ちてしまう時には『頭を打たないよう守り、慌てずに仰向けになり、浮くことが大切』です」などと話した。

保土ケ谷区版のトップニュース最新6

茶栽培の歴史 後世へ

新井町

茶栽培の歴史 後世へ

地元の児童が新茶摘み

5月16日

川島町の林縁に大輪

準絶滅危惧種「カザグルマ」

川島町の林縁に大輪

市内唯一の自生地

5月16日

家庭との連絡法を統一

横浜市立学校

家庭との連絡法を統一

アプリ活用で新システム

5月9日

はしご酒でほろ酔い

天王町商店街

はしご酒でほろ酔い

今週末 「ちょい呑みフェス」

5月9日

区制100周年へ第一歩

区制100周年へ第一歩

実行委員会立ち上がる

5月2日

「後輩のために」20年

西谷中同窓会

「後輩のために」20年

今年も支援金を寄付

5月2日

あっとほーむデスク

  • 5月16日0:00更新

  • 4月11日0:00更新

  • 4月4日0:00更新

保土ケ谷区版のあっとほーむデスク一覧へ

イベント一覧へ

コラム一覧へ

保土ケ谷区版のコラム一覧へ

バックナンバー最新号:2024年5月21日号

もっと見る

閉じる

お問い合わせ

外部リンク

Twitter

Facebook