神奈川県全域・東京多摩地域の地域情報紙

  • search
  • LINE
  • MailBan
  • X
  • Facebook
  • RSS
保土ケ谷区版 公開:2018年8月30日 エリアトップへ

スズメバチ研究50年1冊に 中村さん(新桜ヶ丘在住)が新著

社会

公開:2018年8月30日

  • LINE
  • hatena
書籍を手にする中村さん
書籍を手にする中村さん

 新桜ヶ丘に暮らす中村雅雄さん(70)がこのほど、50年に渡り追い続けたスズメバチの生態や習性などを多くの人に知ってもらい、事故を回避するためのヒントなどをまとめた新著「スズメバチの真実〜最強のハチとの共生をめざして」が八坂書房から出版された。

 60歳まで川崎市内で小学校の教員を務めた中村さんは「スズメバチ研究家」という顔も持つ。少年時代から昆虫好きで、中学2年の時に海水浴で訪れた鎌倉の海岸の海の家でハチの巣を発見。元来の「好奇心」から巣の採取に挑戦するもハチの攻撃を受けた。「巣の中はどうなっているんだろう」。恐怖心よりも興味の方が上回ったという。

 小学校教員となった22歳の夏、雑木林で見つけたのが「スズメバチ」の巣。これが人生の転機となった。維持活動を進める市民団体の代表を務めている仏向町の火薬工場跡地に広がる雑木林「カーリットの森」は格好の観察場所となり、長年同所で生活するスズメバチを追いかけてきた。

 その後、調査活動は国内はもとより東南アジアなどにも広がり、これまでに専門書など5冊を刊行。研究人生は50年に及び、スズメバチ研究の第一人者として知られる存在でシーズンになるとマスコミからの取材依頼が相次ぐ。自宅にはこれまで採取したハチの標本や大きな巣が数多く並び「スズメバチ博物館」のような雰囲気だ。

「生態や習性知って」

 新著では横浜市内の家屋の天井裏で直径53cmの巨大な巣を採取したり、少しの油断からハチの襲撃にあった失敗談など、これまでの研究人生のエピソードや世界各地のスズメバチを紹介しているほか、ハチが発する攻撃のサインや刺された場合の対処方法、木酢液を使った忌避剤などを写真やイラストを盛り込みながら解説している。

 中村さんは「スズメバチは『殺人バチ』なんて言われて悪者のイメージがあるが、その生態や習性に対する基本的な知識の無さから引き起こされる事故が多い」とし、「悲しい事故を繰り返さないためにもスズメバチの本当の姿を知ってほしい。生態系を維持し豊かな自然環境を守るために、一方的な駆除ではなく共生する視点がいま求められているのではないか」と話す。書籍に関する問合せは(株)八坂書房【電話】03・3293・7975へ。
 

保土ケ谷区版のトップニュース最新6

茶栽培の歴史 後世へ

新井町

茶栽培の歴史 後世へ

地元の児童が新茶摘み

5月16日

川島町の林縁に大輪

準絶滅危惧種「カザグルマ」

川島町の林縁に大輪

市内唯一の自生地

5月16日

家庭との連絡法を統一

横浜市立学校

家庭との連絡法を統一

アプリ活用で新システム

5月9日

はしご酒でほろ酔い

天王町商店街

はしご酒でほろ酔い

今週末 「ちょい呑みフェス」

5月9日

区制100周年へ第一歩

区制100周年へ第一歩

実行委員会立ち上がる

5月2日

「後輩のために」20年

西谷中同窓会

「後輩のために」20年

今年も支援金を寄付

5月2日

あっとほーむデスク

  • 5月16日0:00更新

  • 4月11日0:00更新

  • 4月4日0:00更新

保土ケ谷区版のあっとほーむデスク一覧へ

イベント一覧へ

コラム一覧へ

保土ケ谷区版のコラム一覧へ

バックナンバー最新号:2024年5月20日号

もっと見る

閉じる

お問い合わせ

外部リンク

Twitter

Facebook