神奈川県全域・東京多摩地域の地域情報紙

  • search
  • LINE
  • MailBan
  • X
  • Facebook
  • RSS
鶴見区版 公開:2019年1月1日 エリアトップへ

人形に魅せられ90年 現役人形作家・小池緋扇(ひせん)さん

文化

公開:2019年1月1日

  • LINE
  • hatena
指一本ずつ、塗り方を変えることで艶を出すという根気のいる作業。人形との対話が楽しいと笑う(自宅2階の作業場で)
指一本ずつ、塗り方を変えることで艶を出すという根気のいる作業。人形との対話が楽しいと笑う(自宅2階の作業場で)

 日本人形作家の”講師の講師”として、活躍してきた人物が、鶴見区にいる。御年91歳で現役の小池緋扇さん(馬場在住)だ。肩書きは、普及や調査・研究などを進める、国内トップクラスの業界団体・財団法人人形美術協会の本部主任教授。長年にわたり、技術の研究などを行ってきた小池さんの創作意欲は、今もとどまることを知らない。

◇ ◇ ◇

 昨秋、鶴見区文化協会主催の区民文化祭で3日間開催された特別展。初の凱旋となった展示は、評判が評判を呼び、毎日訪れる来場者もいるほど好評だった。

 「色艶や表情、どれも素晴らしい」。そんな声が溢れていた。

◇ ◇ ◇

 これまで製作したのは130〜140体ほど。絹糸を一本ずつ使う髪の毛から、江戸時代などの古着物で作る衣装まで、そのすべてが手作りだ。

 「正確には言えない」とする製作時間だが、例えば表情を決めるという手は、顔料の一つである胡粉を塗る作業に丸2日をかける。濃度を変え、塗り重ねる地道な作業。テーマ通りの手かどうか、常に対話しながらだ。

 「気づいたら夜中の2時、3時ということもある」。そう微笑む。

◇ ◇ ◇

 「教えるのが職務だったから、自分で作品を出すなんて思いもしていなかった」

 協会などに人形を見に来る外国人から、いつも聞かれた「江戸の粋とは何か」という問い。女の色っぽさに、男のいなせ――「言葉じゃなく誰でもわかるように残したい」。それをきっかけに、”粋”を託した人形を作り始めた。

◇ ◇ ◇

 上まぶたの切れ込みに、紙に付けたまつ毛を入れるなど、新たな技術も生みだしてきた。

 納得のいくまで作り込むのが信条。「一日置いて、朝起きたときに人形が笑っていたら完成」。

 テレビや雑誌、いたるところからインスピレーションを受ける。今も4体に着手中で、頭の中には順番待ちのアイデアが満載だという。

 夢は来年の東京五輪・パラリンピックで、自身の人形が活躍すること。「世界中に江戸の粋を知らしめたい」。指の先まで、その思いを託していく。

鶴見区版のローカルニュース最新6

三ツ池フェスに向け”会談”

三ツ池フェスに向け”会談”

末吉・寺尾中生が意見交換

5月9日

地域清掃団体を募集

地域清掃団体を募集

区が軍手やごみ袋配布

5月9日

横綱から「すもう場」

新横浜公園

横綱から「すもう場」

今年度中に完成予定

5月9日

ズーラシア動物園で公演

ズーラシアンブラス

ズーラシア動物園で公演

5月19日に

5月9日

DNAを調べてみよう

DNAを調べてみよう

市場小コミハで6月23日

5月9日

大改修終え再開

県立武道館

大改修終え再開

”レジェンド”記念品展示も

5月9日

意見広告・議会報告政治の村

あっとほーむデスク

  • 7月14日0:00更新

  • 7月7日0:00更新

  • 4月7日0:00更新

鶴見区版のあっとほーむデスク一覧へ

イベント一覧へ

バックナンバー最新号:2024年5月9日号

もっと見る

閉じる

お問い合わせ

外部リンク

Twitter

Facebook