神奈川県全域・東京多摩地域の地域情報紙

  • search
  • LINE
  • MailBan
  • X
  • Facebook
  • RSS
鶴見区版 公開:2023年8月17日 エリアトップへ

現場重視の姿勢は不変 平松理事長が事業所訪問

経済

公開:2023年8月17日

  • X
  • LINE
  • hatena
片桐社長と平松理事長(右)
片桐社長と平松理事長(右)

 かながわ信用金庫では、経済活動を通じたSDGs(持続可能な開発目標)の推進に力を注いでいる。その一例が、融資を通じてSDGsへの取り組みを促す金融商品の販売。「日本経済を支える99%以上の中小企業を盛り立てることが全体の活性化につながる。その実現に向けて、一番近い場所でサポートできるのが信用金庫」と平松廣司理事長。事業内容や成長可能性を評価軸とする「事業性評価」とともに、SDGsの観点を取り入れている未来志向の事業者を応援している。

 そうした企業姿勢を理解するため、同金庫では現場訪問を重要視。融資担当だけでなく、トップの平松理事長も取引先を足繁く通い、現場の空気を感じ取りながら必要な支援や経営アドバイスを行っている。

 先ごろは、医療分野などで用いられる「超高真空」の技術で存在感を示している片桐エンジニアリング(鶴見区尻手)を訪問=写真。

 世界にも通じる製品開発力を誇る同社は国際共同プロジェクトにも参画しており、「日本のものづくり(・・・・・)の可能性を示す好事例」と平松理事長。世界に羽ばたく技術を全面的に支援していく構えを見せた。

現場重視の姿勢は不変-画像2

鶴見区版のローカルニュース最新6

「協力し、苦境乗り越える」

「協力し、苦境乗り越える」

鶴見遊技場組合が総会

6月19日

KINGカズ、三ツ沢凱旋

KINGカズ、三ツ沢凱旋

公式戦では4年ぶり

6月19日

アーティストや壁面を募集

小野町

アーティストや壁面を募集

10月のアートプロジェクトに向け

6月19日

会社経営・福山氏 出馬へ

横浜市長選

会社経営・福山氏 出馬へ

36歳、ビジネス教育訴える

6月19日

コロナの「最前線」描く

コロナの「最前線」描く

横浜港舞台の映画公開

6月19日

文化芸術情報を一冊に

文化芸術情報を一冊に

県内イベントを紹介

6月19日

小学生と関わる仕事をしてみませんか?

小学校内及び民間施設等の職場で、放課後の子どもたちの学習支援や遊びを行います。

https://www.city.yokohama.lg.jp/kosodate-kyoiku/hokago/houkago-jinzai.html

<PR>

意見広告・議会報告政治の村

あっとほーむデスク

鶴見区版のあっとほーむデスク一覧へ

イベント一覧へ

コラム一覧へ

鶴見区版のコラム一覧へ

バックナンバー最新号:2025年6月19日号

もっと見る

閉じる

お問い合わせ

外部リンク

Facebook