神奈川県全域・東京多摩地域の地域情報紙

  • search
  • LINE
  • MailBan
  • X
  • Facebook
  • RSS
高津区版 公開:2023年6月9日 エリアトップへ

スキューバダイビングの経験を活かして海の環境問題に取り組む 鴫谷 隆(しぎや たかし)さん 二子新地在住 48歳

公開:2023年6月9日

  • X
  • LINE
  • hatena
鴫谷 隆(しぎや たかし)さん

海に感謝、だから恩返し

 ○...ダイビング歴は約30年。「水に包まれている感覚が好き」と海への思いを語る。ダイビングの雑誌に始まり、様々な海の仕事に携わってきたが悩ませるのは、進行する環境汚染。自身で潜っても「水中の写真を見るとゴミが多くなった」と感じ「汚染が加速している」と現状を危惧。近年は、区内の脱炭素のイベントに参加し、環境や海の問題に尽力している。海には様々なゴミが落ちているが、拾ってみると様々な色がある。「綺麗でしょ」と笑顔で話す。

 ○...埼玉県越谷出身。海との出会いは、夏に訪れる祖母の家。昔から「人と違うことをしたい」と周りが車の免許を取得する中、選んだのが「スキューバダイビング」。ダイビングショップでも働き、出会いに恵まれ「大切な場所」と当時を振り返る。その後、ダイビング関連の出版社へ進み、世界中の海を潜った。「インドネシアのラジャアンパットは感動した」とニッコリ。「奇跡の海」と呼ばれ、環境保全の為にお湯も使えない場所と知る。

 ○...出版社を退社後、ダイビング関わることを生業に。その当時、業界では海の象徴であるサンゴ礁を守っていくことが国際的に定められるなど、世界中で環境保全への動きが強くなり「自分にも出来ることはないか」と問い、活動の視野を広げだした。

 ○...夢は「自分の原点」であるダイビングショップを持つこと。マリンスポーツも人気が下降、また市内は海への関心が少ないと感じる。これまでの経験を活かし、市と協力して東扇島で海の調査、そして学校で海の状態を説明したり、高校生らと海のゴミを拾っている。「まずは海へ興味を持ってほしい」そして「海を守っていきたい」と活動への思いを話してくれた。

高津区版の人物風土記最新6

藤田 将友さん

4月18日から行われる地元造園業者らによる緑化イベントを手掛ける

藤田 将友さん

久本在勤 

4月18日

渥美 和幸さん

白菜キムチの販売数でギネス世界記録を達成した「おつけもの慶」を運営する

渥美 和幸さん

川崎区在住 54歳

4月11日

飯田 遼さん

プロバスケットボール、Bリーグ1部の川崎ブレイブサンダースに所属する

飯田 遼さん

川崎市内在住 29歳

4月4日

たかお 晃市さん

マジックショーを通して地域の子どもの成長を後押しする

たかお 晃市さん

高津区在住 52歳

3月28日

吉川 勇児さん

「8小節プロジェクト わたしの『かわさきのうた』」のコンテストでグランプリに輝いた

吉川 勇児さん

川崎市内在住 55歳

3月21日

實方(さねかた) 誠一郎さん

高津高校演劇部の嘱託顧問として生徒たちのパフォーマンス指導にあたる

實方(さねかた) 誠一郎さん

南足柄市在住 50歳

3月14日

意見広告・議会報告政治の村

あっとほーむデスク

高津区版のあっとほーむデスク一覧へ

コラム一覧へ

高津区版のコラム一覧へ

バックナンバー最新号:2025年4月23日号

もっと見る

閉じる

お問い合わせ

外部リンク

X

Facebook