「ホタルが飛ぶのを見たい」 教育
杉本小4年生が放流
国分北の杉本小学校(藤吉ひとみ校長)の4年生の児童123人が3月19日、ホタルの幼虫200匹と餌となるカワニナを正門前の水路に放流した。この取組みは目久尻川流...(続きを読む)
3月27日号
杉本小4年生が放流
国分北の杉本小学校(藤吉ひとみ校長)の4年生の児童123人が3月19日、ホタルの幼虫200匹と餌となるカワニナを正門前の水路に放流した。この取組みは目久尻川流...(続きを読む)
3月27日号
「海老名への思い」熱唱
海老名”発”の音楽コンテスト「ビナフェス」が3月21日に開催された。 この日は、応募があった22バンドのうち、音源、歌詞、映像による事...(続きを読む)
3月27日号
ドッジボール
選抜チームで準優勝
市内の小学生ドッジボールチーム「ゼブラ★パワーズ」と「ドラゴンウェーブ」、「中新田ファイヤーズ」の6年生を中心とした選抜チーム「E―MONKEYS」が3月22...(続きを読む)
3月27日号
3月28日(土)・29日(日)の2日間
期間中ハム・ソーセージなど全品20%オフ
地元綾瀬で育てた美味しい豚肉を製造・販売している「高座豚手造りハム」が、3月28日(土)、29日(日)の2日間「春のお買得祭」を実施する。...(続きを読む)
3月27日号
市役所
「次世代エコカー」導入
海老名市が昨年決定した「公用車への次世代エコカー導入」(本紙12月5日号・既報)に伴い、納車式が3月25日に行われた。 市役所で実施さ...(続きを読む)
3月27日号
清川村で暮らしませんか
家庭菜園用地も
清川村が直接整備した「舟沢分譲地」が販売開始となった。県内唯一の村として、豊かな緑と清らかな水が魅力の清川村。子育て支援施策も充実しており、伸び伸びと子育てし...(続きを読む)
3月27日号
相模みのり幼稚園で
本郷の相模みのり幼稚園(古郡宗正園長)で3月21日、同園を6年前に卒園した子どもたちが集まり、卒園記念として埋めたタイムカプセルを掘り起こした。...(続きを読む)
3月27日号
大谷自治会会員に記念誌を配布
大谷自治会がこのほど、70年の節目に制作していた記念誌を完成させ、約2600部を自治会員に配布した。 1982年に「大谷区長のあゆみ」...(続きを読む)
3月27日号
各種キャンペーン実施中
大手学習塾にはない細やかな指導と、アットホームな雰囲気で成果を上げている国分南の個別指導塾「ジャンピングアップスクール」。一人ひとりの目標や要望に応じてカリキ...(続きを読む)
3月27日号
海老名高校の合唱部が3月31日(火)、海老名市文化会館小ホールで「第1回演奏会」を開催する。午後5時30分会場、午後6時開演。入場無料。...(続きを読む)
3月27日号
消防指令センター
3市が応援体制を確立
海老名、綾瀬、座間3市の119番通報の受信や災害出動指令など消防通信業務の一元化が進められていた「消防指令センター」が、4月1日から共同運用を開始する。...(続きを読む)
3月27日号
ロボット産業特区をPR
市内を通るJR相模線が、期間限定で「アトムトレイン」の運行を3月22日から行っている。車体前面のヘッドマークや一部のシートに特区イメージキャラクター...(続きを読む)
3月27日号
ビナフェス
実行委員ら準備大詰め
海老名”発”の音楽コンテスト「ビナフェス」が3月21日(土)に開催される。 このイベントは、市内3高校の在校生、卒業生が中心となって音...(続きを読む)
3月20日号
絶滅危惧種「ニオンオキナグサ」
本郷に暮らす池亀かよさん宅の庭で絶滅危惧種に指定され「幻の山野草」とも呼ばれている「ニホンオキナグサ」が開花している。 ニホンオキナグ...(続きを読む)
3月20日号
国分寺台3・4・5丁目で
樽井集会所でこのほど、国分寺台3・4・5丁目の地区社会福祉協議会(地区社協)として「国分寺台樽井まちづくり会」の設立総会が行われた。...(続きを読む)
3月20日号
「ふれかみ」で
上今泉の常設サロン「ふれあいかみいま」で3月16日、小学校で配食されている給食を食べながらランチタイムを楽しむ「ふれあいランチ」が開かれた。...(続きを読む)
3月20日号
|
<PR>
海老名総合病院で働きませんか未経験OK、夜勤出来る方歓迎。2/6、3/13にお仕事説明会 https://job.jinai.jp/recruit/rec_facilities/kanagawaken/ebinashi/ebina/ |
|
<PR>
|
|
<PR>
|
|
<PR>