そよ風に"涼"奏でる―。 社会
「相模国分寺風鈴市」が22日、23日の2日間、海老名駅東口企業送迎車両ターミナルで開かれた。中心市街地の賑わいづくりを目的としたイベントで今年で9回...(続きを読む)
7月29日号
「相模国分寺風鈴市」が22日、23日の2日間、海老名駅東口企業送迎車両ターミナルで開かれた。中心市街地の賑わいづくりを目的としたイベントで今年で9回...(続きを読む)
7月29日号
「防災」などに関し意見交換
相模川流域の自治体が抱える共通課題を解決しようと海老名市役所で21日、「県央相模川サミット」が開かれた。海老名、厚木、相模原、座間の4市と愛川町、清...(続きを読む)
7月29日号
優成サービス(株)
かながわ産業Navi大賞
県内の中小企業を対象にした「かながわ産業Navi大賞」の表彰式が21日、横浜市内で開かれ、国分南の警備業「優成サービス(株)」(八木正志代表取締役)...(続きを読む)
7月29日号
40歳から始める健康ダイエット
50代60代を中心に40歳〜75歳迄の女性から「キレイに健康的にダイエット出来た」と評判を呼んでいる栄養学博士・松本玲子先生の「健康ダイエットクラブ...(続きを読む)
7月29日号
ボランティア140人が
約13万5千人が来場し3千発の打ち上げ花火でフィナーレを迎えた市民まつり翌朝、会場となった運動公園内では市民ボランティアら約140人が清掃作業を行っ...(続きを読む)
7月29日号
8月6日まで市内各所
戦争の悲惨さや放射能の怖さを考えてもらおうと平和映画会実行委員会が主催する夏の平和映画会が始まった。8月6日まで市内各所で「はだしのゲン」が上映され...(続きを読む)
7月29日号
灯篭まつりで東日本大震災の犠牲者供養を行う浄土宗善教寺の住職
杉久保北在住 68歳
責任と感謝の心で ○…「『お寺としてできることは何か』を考えて、今年は檀家さんのご先祖供養...(続きを読む)
7月29日号
中 農 高食品加工部農業クラブ連盟発表会で最優秀賞
中央農業高校(上治正美校長)の食品加工部が3年前から研究に取り組んでいる「耕作放棄地と地産地消」をテーマにした活動が、県学校農業クラブ連盟が主催した...(続きを読む)
7月29日号
40歳から始める健康ダイエット
40歳〜75歳迄の女性から「キレイに健康的にダイエットできた」と好評の米国栄養学博士・松本玲子先生の健康ダイエットクラブ。...(続きを読む)
7月22日号
7月30日 一般参加も受付
神奈川ネットワーク運動海老名が7月30日(土)に身近な場所での放射線量を測定する。NPO法人市民科学研究室代表の上田昌文さんを講師に迎え、測定器の使...(続きを読む)
7月22日号
学校地震防災計画
学校、保護者、教委会が意見出し合う
海老名市教育委員会は東日本大震災を受け「市学校地震防災計画」の改訂作業を進めている。10月初旬までに改訂版を完成させたい考えで、学校、保護者、教育委...(続きを読む)
7月22日号
|
|
|
<PR>
|
|
<PR>
|
|
<PR>
|
|
<PR>
2021年1月8日号