「幻の山野草」が開花 社会
絶滅危惧種ニホンオキナグサ
本郷に暮らす池亀かよさん宅の庭で「幻の山野草」とも呼ばれているニホンオキナグサが開花し始めた。池亀さんによると、現在高さ5cmほどだが、気温が高くなるにつれて...(続きを読む)
3月28日号
絶滅危惧種ニホンオキナグサ
本郷に暮らす池亀かよさん宅の庭で「幻の山野草」とも呼ばれているニホンオキナグサが開花し始めた。池亀さんによると、現在高さ5cmほどだが、気温が高くなるにつれて...(続きを読む)
3月28日号
海老名高校
写真配信など独自性で入選
全国の小、中、高等学校で今年度、実施された修学旅行の中から事前・事後学習、旅行を紹介するホームページの好事例を選出する「第13回修学旅行ホームページコンクール...(続きを読む)
3月28日号
情報誌などで海老名の魅力発信 市とJAF
海老名市と一般社団法人日本自動車連盟神奈川支部(JAF神奈川支部)が3月24日、地域観光振興などを目的とした協定を結んだ。JAFが自治体と協定を締結するのは県...(続きを読む)
3月28日号
神奈川フィル
公益法人化 正式に認定
神奈川フィルハーモニー管弦楽団が3月19日、公益財団法人として正式認定された。活動は4月1日から。 この日午前中に大石修治専務理事が県...(続きを読む)
3月28日号
本郷のみのり幼稚園
本郷の相模みのり幼稚園(古郡宗正園長)で3月23日、同園を6年前に卒業した園児らが卒園記念に埋めたタイムカプセルを掘り起こした。 卒園...(続きを読む)
3月28日号
天井から部屋じゅうに音が降り注ぐ D.H.D春のおススメ
「音が聞こえずらい」「子育て家庭にも」
海老名市社家の(株)D・H・Dがこの春、おススメするのは、既設のシーリングライトと天井の間に取り付けるワイヤレススピーカー(パナソニック社製)。...(続きを読む)
3月21日号
国産豚消費拡大へ
一般社団法人日本養豚協会(志澤勝会長)が進める「国産豚肉農場トレーサビリティシステム」をPRしようと綾瀬市吉岡の「高座豚手造りハム」で15日、イベントが催され...(続きを読む)
3月21日号
中農高
ブロイラーの解体体験綴る
中央農業高校(江原洋一校長)畜産科学科の小柳那奈さん(1年)が、ブロイラーの解体体験から得た経験を綴り応募した県主催の作文コンクール「いのちの授業大賞」で最高...(続きを読む)
3月21日号
ドッジボール海老名リトルシニア出身
きょう福知山成美高と初戦
海老名リトルシニア(飯塚良二監督)から山梨学院大学附属高校に進学した大城哲平投手が、きょう21日に開幕する「第86回選抜高校野球大会」に出場する。...(続きを読む)
3月21日号
スマートフォンの普及に伴い多くの人がコミュニケーションツールとして利用している「LINE」は新たな集客方法としても注目度が高まっている。この新ツールを使った集...(続きを読む)
3月21日号
そごう美術館
女優・宮城まり子さんが園長を務める肢体不自由児療護施設「ねむの木学園」の子どもたちの絵画作品を集めた展覧会が3月30日まで、横浜駅東口の「そごう美術館」(そご...(続きを読む)
3月21日号
温故館
3月23日には展示解説も
江戸時代に描かれた「絵図」を公開する企画展が3月15日から相模国分寺跡西側の温故館(国分南1の6の36)で始まった。同館や市立歴史資料収蔵館が所蔵する「村絵図...(続きを読む)
3月21日号
税理士・建築士がやさしく解説
増税後に後悔しないため、相続増税対策にも
年間着工棟数ナンバーワン、累計建築戸数218万戸以上と圧倒的な建築実績を誇る積水ハウス(株)。 同社では「税制改正後に後悔しない『これ...(続きを読む)
3月14日号
|
|
<PR>
|
<PR>
|
|
<PR>
|
|
<PR>