親子防災キャンプ
大谷小学校で宿泊体験 社会
災害時の「大変さ」を学ぶ
親子で参加する宿泊型の防災体験イベントが9月24日と25日、大谷小学校の体育館で開催された。 この訓練は「いつ起きるか分からない大規模...(続きを読む)
9月30日号
親子防災キャンプ
災害時の「大変さ」を学ぶ
親子で参加する宿泊型の防災体験イベントが9月24日と25日、大谷小学校の体育館で開催された。 この訓練は「いつ起きるか分からない大規模...(続きを読む)
9月30日号
300人以上が参加
毎年恒例のイベント「健康まつり」が9月25日に県立相模三川公園で開催され、家族連れなどさまざまな世代の300人を超える人が参加した。...(続きを読む)
9月30日号
関内ホール
10月13日までに事前申し込み
映画やプロの演奏が気軽に楽しめる「馬車道まつりアートフェスタ2016」が10月31日(月)〜11月3日(祝)、関内ホール(JR関内駅北口5分)で開催される。...(続きを読む)
9月30日号
朝のテレビ番組に紹介されていた学生服をリユースするお店が海老名にある事を知り、早速伺った。 お店は自宅を改装しカフェも併設。お店を開設...(続きを読む)
9月30日号
10月30日、中央公園で
「ハロウィンフェスタinエビナ」が10月30日(日)に、海老名中央公園(海老名駅東口すぐ)で開催される。主催は海老名商工会議所青年部。...(続きを読む)
9月30日号
10月7日、ビナレッジで
市民活動団体「生きがい発見塾」(宮部ハル子会長)が、10月7日(金)にビナレッジ(さつき町51の2)でサークル紹介イベント「ミニ相談会」を開催する。...(続きを読む)
9月30日号
10月8日、弥生神社で
国分北の弥生神社で10月8日(土)、神道の祭祀に用いられる祝詞の1つ「大祓詞」の書写会が開かれる。時間は午後2時から3時30分まで。当日は筆ペンか書写用サイン...(続きを読む)
9月30日号
県内初
イオン駐車場隣に開設
県内初となる高速・観光バスターミナル「BUSTLE(バァスル)海老名」が10月9日(日)、イオン海老名ショッピングセンター駐車場隣(中央2の3)に開...(続きを読む)
9月30日号
上郷1丁目
駅付近の開発などが影響
神奈川県は9月20日、土地価格の目安となる基準地価格を公表した。それによると、海老名駅西口エリアの「まちびらき」や、駅間地区の開発計画などを背景に、住宅地点で...(続きを読む)
9月30日号
「水廻り」の買い換え時期は15年〜30年が目安
「やっぱり変えて良かった」の声も
リフォームの定番といえばキッチンやお風呂、トイレといった「水廻り」。タイミング良く買い替えることで「快適な暮らし」になる上、「節約」が可能になる。...(続きを読む)
9月23日号
相模三川公園
バラやアジサイを使って
「秋のプリザーブドフレームアレンジ教室」が9月15日、県立相模三川公園パークセンターで開催された。 この日は、午前と午後に分かれて実施...(続きを読む)
9月23日号
体の不調「今なんとかしたい」
悩んでいるならDr・ストレッチへ
「不快な痛みを感じることなく、仕事や家事ができる」「むくみや冷え性、疲れやすいなどを改善できる」のがストレッチ専門店「Dr・ストレッチ」だ。...(続きを読む)
9月23日号
目久尻川ポスター展
26日まで市役所で展示
「目久尻川をきれいにする会」(飯田英榮会長)が主催した河川美化啓発ポスターコンクールの審査会が9月14日に行われ、柏ケ谷小4年の和田陸士さんの作品が最優秀賞に...(続きを読む)
9月23日号
15年間欠かさぬ活動
海老名欅ロータリークラブ(小林和彦会長)が9月15日、国分南にある樹齢約570年の名木「海老名の大欅」周辺で、草刈りなどの清掃活動を行った。...(続きを読む)
9月23日号
齊藤美瑛さん(国分南在住)
「国連大使」活動を報告
(公社)日本青年会議所が主催する「JCI Japan少年少女国連大使」として米国を訪れていた齊藤美瑛さん(15・自修館中等教育学校)が9月13日、内野優市長と...(続きを読む)
9月23日号
9月17日(土)〜19日(月・祝)
加工品が全品15%オフ
自社の農場で一頭一頭大切に育て、上質な豚肉を加工・販売している「高座豚手造りハム」。今年33周年を迎えた同社は3店舗で9月17日(土)〜19日(月・祝)の3日...(続きを読む)
9月16日号
成年後見啓発セミナー
市は成年後見市民普及啓発セミナーを10月1日(土)、市文化会館(海老名駅徒歩5分)小ホールで開催する。 このセミナーのテーマは、「サザ...(続きを読む)
9月16日号
久野智子さん(今里在住)
合唱やフラワーアレンジメント教室に通うなど、80歳になっても精力的に活動する久野智子さん(今里在住)に「元気の秘訣」を聞いた。――普段...(続きを読む)
9月16日号
無料相談会
弁護士ら専門家が集結
(一社)職能研修会が9月24日(土)午後1時〜5時、弁護士や税理士、司法書士らが集結する「専門家集団によるよろず相談会」を、アミューあつぎ(6階・市民交流プラ...(続きを読む)
9月16日号
支援者、手術費募る
心臓の難病を抱える横浜市南区の会社員・森川孝樹さんの長女・陽茉莉(ひまり)ちゃん(1歳7カ月)が米国で心臓移植手術を受けられるように、支援者らが募金活動を行っ...(続きを読む)
9月16日号
|
|
|
<PR>
|
|
<PR>
|
|
<PR>
|
|
<PR>
2021年1月8日号