わずかな採血で「がんリスク」を判定
小田急・相鉄線海老名駅から直結のカラダテラス海老名では、血液で複数部位のがんリスクが個別にわかる新しい検査が一昨年10月から導入され、既に1700人超が受診す...(続きを読む)
2月26日号
小田急・相鉄線海老名駅から直結のカラダテラス海老名では、血液で複数部位のがんリスクが個別にわかる新しい検査が一昨年10月から導入され、既に1700人超が受診す...(続きを読む)
2月26日号
お風呂やキッチンの新調、外部リフォームから新築まで
海老名で45年の「榎田工務店」にお任せ
「劣化していてリフォームをしようか悩んでいる」「どこの工務店に頼めば良いのか分からない」「高いお金を払うので、まずは相談だけしたい」など、リフォームから新築ま...(続きを読む)
2月26日号
保険適用 取材協力/えびな脳神経外科
えびな脳神経外科では、禁煙治療アプリ「CureApp SC」を導入した。アプリでは国内で初めて保険適用され、通院していない期間の日々の状況を記録できる。...(続きを読む)
2月26日号
全国展開の買取専門店
座間ライズモールひばりが丘2階
座間市ひばりが丘のライズモールひばりが丘2階エスカレーター前に、全国展開の買取専門店「おたからや」がオープンした。 同店では、高値取引...(続きを読む)
2月26日号
座間警察署 小林淳一署長インタビュー
コロナ禍でも、犯罪や事故はあなたの身の回りで起きている-。 座間警察署(小林淳一署長)とタウンニュース海老名・座間・...(続きを読む)
2月26日号
座間署入口に電話機展示
座間警察署入口に、振り込め詐欺対策となる迷惑電話防止機能付き電話機が展示され、実際に機能を体験できる。誰でも自由に体験可能。 詐欺グル...(続きを読む)
2月26日号
座間警察署はこのほど、2020年中に発生した交通事故が前年(427件)比33%減の283件だったと発表した。死者数は1人、負傷者数は321人だった。...(続きを読む)
2月26日号
一見怪しくないメールにも注意
在宅時間が長くなり、パソコンやスマホを利用する時間が増えた人も多いはず。またテレワークも一般的になり、出勤しなくても仕事を進めることが可能になった。...(続きを読む)
2月26日号
中学生以下を対象にオペラ「魔笛」の話と音楽を聞く催しが、3月26日(金)に綾瀬市オーエンス文化会館で開催される。 今年秋に大ホールで市...(続きを読む)
2月26日号
座間市栗原 市民団体が協力
座間市栗原の民有林で12日、害虫の侵入や飛散を防ぐナラ枯れ対策の作業が行われた。民有地での対策は喫緊の課題で、市や県の担当者も視察に訪れた。...(続きを読む)
2月26日号
84.2MHz FMカオン
小さくても、大きな役割
海老名市内のスタジオから放送するラジオ局「FMカオン」(84・2MHz)が22日、開局から10年の節目を迎えた。2月28日(日)午後1時から「創立10周年特別...(続きを読む)
2月26日号
新型コロナワクチン接種
職員動員し、想定を検証
新型コロナウイルスのワクチン接種の会場準備で海老名市は17日、集団接種会場のひとつとなる、えびな市民活動センターで想定訓練を実施した。...(続きを読む)
2月26日号
【Web限定記事】座間警察署管内
2021年2月15日〜2月21日
2021年2月15日から21日までの間に座間警察署管内で発生した街頭犯罪等の件数は7件だった。内訳は以下の通り。忍込み 1件(ひばりが...(続きを読む)
2月26日号
宅建協会の無料相談が好評
住まいに関する問題や空き家に関する事など不動産全般について、ハトのマークの神奈川県宅建協会では、50年以上にわたり無料での相談を行っている。...(続きを読む)
2月26日号
座間警察署 小林淳一署長インタビュー
コロナ禍でも、犯罪や事故はあなたの身の回りで起きている。 座間警察署(小林淳一署長)とタウンニュース海老名・座間・綾...(続きを読む)
2月26日号
2月26日・27日 プロミティあつぎ1階「お宝無料鑑定会」開催 予約優先
出張査定も受付中
本郷美術骨董館は2月26日(金)、27日(土)の2日間、「お宝無料鑑定会」をプロミティあつぎ1階で開催する。同店は東大赤門前で創業40年になる骨董品や古美術品...(続きを読む)
2月19日号
2月27日・28日 無料フェア
TOTO藤沢ショールーム
コロナ禍で「家の中の過ごしやすさ」を考えている人が増えている。施工のベストシーズンである春へ向け、TOTO藤沢ショールームで開催される「水まわりリフォームフェ...(続きを読む)
2月19日号
【Web限定記事】相鉄線さがみ野駅北側の東側緑地帯
2千本植栽 4月に見ごろ
相鉄線さがみ野駅北側の市道14号線東原緑地帯で2月14日、市民など85人が参加しネモフィラ2千本が植えられた。さがみ野やすらぎ街づくり委員会(関吉実冶委員長)...(続きを読む)
2月19日号
【Web限定記事】座間市消防団第5分団第2部
18年ぶり更新 消火活動が安全、迅速に
座間市は、市消防団第5分団第2部の運用車両を更新し、小型動力ポンプ付積載車を配備した。車両の更新は、2003年以来。1月24日には消防本部で配属式が行われた。...(続きを読む)
2月19日号
|
|
|
<PR>
|
|
|
<PR>
|
|
|
<PR>