鯉のぼり 大谷の空に舞う 社会
今年も、大谷地区の空を鯉のぼりが泳ぎ始めた。 この取り組みは、「大谷四区親睦会」(芝崎博会長)が「使わなくなった鯉のぼりを再利用しよう...(続きを読む)
4月24日号
今年も、大谷地区の空を鯉のぼりが泳ぎ始めた。 この取り組みは、「大谷四区親睦会」(芝崎博会長)が「使わなくなった鯉のぼりを再利用しよう...(続きを読む)
4月24日号
津久井在来大豆
海老名市のPRにも期待
海老名市を含む県央エリアの「2015年度・重点事業」がこのほど発表され、この中で「津久井在来大豆のブランド振興支援」の概要が明らかになった。...(続きを読む)
4月24日号
全国に先駆け、神奈川でスタート
読者限定キャンペーン実施中
DIY用品から日用品、園芸用品など様々な商品を多数扱っているロイヤルホームセンター。そのスタッフによる出張サービス「ロイサポート」は、全国に先駆け、神奈川県下...(続きを読む)
4月24日号
プロ酪農家を相手に健闘
市内にある中央農業高校(江原洋一校長)酪農部の中農牛「チュウノウ レジナルド SBKカレン号」(ホルスタイン種・1歳3カ月)が、静岡県内で4月17日、18日に...(続きを読む)
4月24日号
5月1日オープン 医療法人運営の高齢者向け住宅
4月29日・30日に、オープン特別内覧会
「高齢で一人暮らし。最近、健康に自信がない…」「親を近くに呼び寄せたい」「病後、自宅での生活が難しそう」などのお悩みをお持ちの方に今回ご紹介するのが、サービス...(続きを読む)
4月24日号
国分寺台
次回は26日 午前8時から
大谷小学校東側の国分寺台中央商店会(関野和彦会長)が2カ月に1度のペースで催している朝市「国分寺台おはよう市場」が4月26日(日)に行われる。午前8時からで、...(続きを読む)
4月24日号
宅建と全日が県らと協定
(公社)神奈川県宅地建物取引業協会(坂本久会長)と(公社)全日本不動産協会神奈川県本部(秋山始本部長)は3月、県・県警と連携し、危険ドラッグ販売店等の出店を防...(続きを読む)
4月24日号
歴史振り返る 特別企画も
海老名市立有馬図書館(松田彰館長)が、5月2日に開館20周年の節目を迎える。同館ではこれを記念し、20年の歴史を振り返る年表や開館当時の主な文学賞受賞作品コー...(続きを読む)
4月24日号
神明社で「農村歌舞伎」
市の重要無形文化財で、かながわの民俗芸能50選に選ばれている地芝居「大谷歌舞伎」が4月12日に神明社(大谷北)で行われた。 これは大谷...(続きを読む)
4月17日号
左岸土地改良区
地域農業などに貢献
海老名市中新田にある「県相模川左岸土地改良区」(赤井光夫理事長)がこのほど、適正な業務運営が評価され、全国で5団体のみが選ばれる農林水産大臣賞を受賞した。...(続きを読む)
4月17日号
今週末4エリアで開催
春の風物詩となったヨコハマ大道芸が4月18日(土)と19日(日)、みなとみらいなど4エリアで開催される。 10周年を迎えた今回は、全4...(続きを読む)
4月17日号
名主「鈴木三太夫(さんだゆう)」しのぶ
今から330年前、厳しい年貢の取り立てに苦しむ大谷村(現在の大谷地区)の村民をかばって命を落としたとされる大谷村の名主・鈴木三太夫の慰霊祭が4月26日(日)に...(続きを読む)
4月17日号
土地オーナー、入居希望者は必見
入居希望者向け内覧会も同時開催
建築実績ナンバー1を誇る積水ハウス(株)が4月18日(土)と19日(日)、賃貸住宅の「完成現場見学会」を上今泉2丁目で開催する。予約不要。...(続きを読む)
4月10日号
相続増税の基礎、空家問題、2次相続対策など 好評につき第13回
4月20日 本厚木駅近くの旭化成ホームズで
本年から実施された相続税の改正。課税対象者の増加が予想されており「一般家庭でも対策は必要?」など相続や不動産に関する相談が依然として多いという。...(続きを読む)
4月10日号
本郷の新ごみ処理施設
海老名・綾瀬・座間の3市で構成する高座清掃施設組合(組合長/内野優海老名市長)が「再整備」を進めてきたごみ処理施設の整備・運営事業者が三菱重工環境・化学エンジ...(続きを読む)
4月10日号
|
|
|
<PR>
|
|
<PR>
|
|
<PR>
|
|
<PR>
2021年1月8日号