綾瀬
早起きは三文の徳 社会
200回目の「徳の市」
綾瀬市文化会館駐車場で4月から12月までの第一日曜日の早朝に催されている「徳の市」が5月1日(祝・日)に開かれる。時間は午前6時30分から。...(続きを読む)
4月29日号
海老名市河原口在住の佐々木みどりさん
海老名市在住でイラスト描きや、折り紙講師などをしている佐々木みどりさんが、東日本大震災の被災者へハートの折り紙にメッセージを書いたものを集めて送る「...(続きを読む)
4月29日号
取材協力/海老名総合病院 医療レポート特別対談No.5
循環器内科 田邉晃久顧問×心臓血管外科 小原邦義顧問
モットーは「昼夜、断らない」 循環器内科と心臓血管外科で構成され、互いに緊密な連携のもと、一つのチームと...(続きを読む)
4月22日号
I♡ebina ステッカー
「I♡ebina」(アイラブエビナ)のロゴをプリントしたステッカーを販売し、制作費を除いた収益金を支援金とする「I♡ebinaプロジェクト」が好発進...(続きを読む)
4月22日号
「きらめき補助金」12事業を補助
市民協働による魅力と活力にあふれる地域社会の実現に向け、ボランティア団体やNPOをはじめとした市民活動を行政が支援する綾瀬市の「きらめき補助金」の公...(続きを読む)
4月22日号
生ごみ処理機
海老名、綾瀬両市とも普及に意欲
ゴミの減量化を目指し海老名・綾瀬両市が「生ごみ処理機」の補助額を引き上げた。 海老名市ではこれまで電動式の場合、4万...(続きを読む)
4月22日号
1升で500円の寄付に
先月11日に発生した東日本大震災による被災地支援を日本酒を通じて行おうと、海老名市の蔵元・泉橋酒造(株)(橋場友一代表)ら県内の酒蔵や酒販店、飲食店...(続きを読む)
4月22日号
警備面で安全確保の見込み立たず
毎年8月下旬に催される「綾瀬いきいき祭り」と「綾瀬市商工会青年部花火大会」が今年は開催中止となった。東日本大震災の発生に伴い、警備面での安全が十分に...(続きを読む)
4月22日号
取材協力 湘陽かしわ台病院 医療レポート連載㉕
整形外科医 山森寛之先生
―肩の痛みの原因の一つに上げられる「五十肩」ですが治療方法は 痛みが強い「急性期」には安静にし、内服や外用薬を使って痛...(続きを読む)
4月15日号
きょうから海老名市内8ヵ所で販売
「I♡ebina」(アイラブエビナ)のロゴをプリントしたステッカーが市内8ヵ所で15日から販売される。ステッカーの売上げの一部は東日本大震災で被災し...(続きを読む)
4月15日号
相模大橋
午前0時から5時まで
相模川に架かる相模大橋が19日(火)の午前0時から5時まで通行止めとなる。通行止めの時間帯は自転車や歩行者の往来も含め通行が規制される。...(続きを読む)
4月15日号
(社)神奈川県建設業協会
(社)神奈川県建設業協会県央支部(山本善一支部長)がこのほど綾瀬市・厚木市・愛川町・清川村の小中高等学校72校に「建設・創造の世界作品コンテスト」の...(続きを読む)
4月15日号
11月22日号