的を狙って「ビュッ」 文化
スポーツ吹き矢教室
長さ1・2mの細長い筒を両手で持ち、5m先の的に向かう。息を吸い込みながら、ゆっくりと両手を頭上に。息を吐きながら、ゆっくりと下ろす。一瞬の間のあと...(続きを読む)
スポーツ吹き矢教室
長さ1・2mの細長い筒を両手で持ち、5m先の的に向かう。息を吸い込みながら、ゆっくりと両手を頭上に。息を吐きながら、ゆっくりと下ろす。一瞬の間のあと...(続きを読む)
泉橋酒造(株)ら県内企業が連携
地元の食材を使って独自の商品を生み出し、安全で安心できる食を提供しようと海老名の「泉橋酒造(株)」ら県内の4社が独自のブランドとして「かながわブラン...(続きを読む)
綾瀬市23年度予算案見通し
一般会計は前年度比11億円増
笠間城治郎綾瀬市長が平成23年度当初予算案の編成見通しを公表した。一般会計予算規模は22年度に比べ、約11億円増額の270億円程度となる見通し。...(続きを読む)
3人乗り電動自転車 綾瀬市
募集受付は2月10日まで
綾瀬市は1歳以上6歳未満の子どもが2人以上いる家庭を対象に、幼児2人を前後に乗せることができる「3人乗り電動自転車」を無料で貸し出すサービスを今年4...(続きを読む)
2日続けて、文具類など届く
児童養護施設などに匿名で贈り物をする「タイガーマスク運動」が全国的に広がりを見せている中、12日から13日にかけて海老名市内でも2件の”...(続きを読む)
海老名市
子宮頸がん・ヒブワクチン・小児用肺炎球菌
海老名市は2月1日から子宮頸がんや乳幼児の細菌性髄膜炎を予防する3種類のワクチン接種に関し、費用の全額を助成する事業をスタートさせる。昨年11月の国...(続きを読む)
第31代海老名青年会議所の理事長
海老名市国分北在住 38歳
自分を裏切らない ○…「入会の動機は何でもいい。地域に知ってもらうためでも、商売につなげる...(続きを読む)
綾瀬スマートIC設置実現へ向け「地区協議会」発足
綾瀬市小園付近から東名高速道路にアクセスできる新たなインターチェンジ(IC)の開設へ向け「地区協議会」が発足し、17日に綾瀬市役所で初の会合が開かれ...(続きを読む)
幕末・維新の英雄、坂本龍馬。彼の周囲にいた元気で個性的な女性たちのことを学ぶ講座が海老名市役所7階会議室で開かれる。...(続きを読む)
海老名市中河内のストロベリーロードの一角にハウスを構える「ストロベリーハウス」(宮内清隆代表)でいちご狩りが始まった。県内一の生産量を誇る海老名のい...(続きを読む)
明治初期〜現代までの横須賀丸わかり
横須賀製鉄所の開設を皮切りに、軍都として発展を遂げた横須賀の生い立ちが学べる歴史クルーズが1月28日(金)・29日(土)・30日(日)の3日間限定で...(続きを読む)
海老名で講座、参加者を募集
海老名災害ボランティアネットワーク(橋本賢司代表)が災害ボランティアコーディネーターを養成する講座を1月29日、2月5日の2日間の日程で開く。...(続きを読む)
スギ花粉
県自然環境保全センター
県自然環境保全センター(厚木市七沢)がこのほど、今春の花粉の飛散状況を予測する調査結果をまとめ、例年に比べ、「非常に多くなる」と発表した。...(続きを読む)
|
<PR>
|
<PR>
2019年2月15日号
2019年2月15日号