利用時間を拡大 社会
市役所のEV充電器
今年10月から試行利用が開始された市役所の電気自動車(EV)用急速充電器の利用時間が拡大された。これまで午前8時30分から午後5時15分までだった利用時間が午...(続きを読む)
12月26日号
龍峰寺で元旦
国分北の龍峰寺で国指定重要文化財「十一面千手観音菩薩立像」=写真=が1月1日に開帳される。午前0時から2時間ほどと午前10時から。拝観無料。...(続きを読む)
12月26日号
温故館が初企画
海老名市立郷土資料館「温故館」で12月13日、武士が装着した鎧を身にまとう体験会が開かれ、市民らが武士気分を味わった。きょう12月19日まで行われている企画展...(続きを読む)
12月19日号
小学校の学習にも活用されている紙工作キットでとんぼのやじろべえ=写真=を作り、てこの原理を学ぶ講座が海老名市立有馬図書館(出光良館長)で催される。開催日は1月...(続きを読む)
12月19日号
JR相模線の複線化を求める沿線自治体などで組織する「相模線複線化等促進期成同盟会」(会長・加山俊夫相模原市長)は12月12日、東日本旅客鉄道(株)を訪れ、要望...(続きを読む)
12月19日号
衆院選神奈川13区
11回目の当選果たす
第47回衆議院議員選挙が14日の投開票で実施され、大和市・座間市・海老名市・綾瀬市を選挙区とする神奈川13区は、自民党前職で経済再生担当大臣の甘利明...(続きを読む)
12月19日号
上星小の2人が最優秀賞
県内の小学生から絵を募集し、最優秀作品をトラックの荷台にプリントする「夢を運ぶトラックデザインコンテスト」(主催/県トラック協会)で、上星小学校の鈴木香帆さん...(続きを読む)
12月19日号
スラッガーズ
祝賀会には165人が集う
今年で40周年を迎え、市内で最も歴史のある少年野球チーム「海老名スラッガーズ」が11月29、30日に創部40周年を記念したイベントを行った。...(続きを読む)
12月12日号
記者がゆく「中村屋」
食べなきゃ損!!生姜塩らーめん
今年で15周年を迎えた「中村屋」。「天空落とし」という独特な湯切りスタイルや雑誌内のラーメン・オブザ・イヤーで最優秀賞を受賞するなど、言わずとしれたラーメンの...(続きを読む)
12月12日号
弥生神社
しめ縄6本仕上げる 最長8m
国分北の弥生神社で12月7日、氏子らが集まり新春の境内に飾るしめ縄を仕上げ、迎春の準備を行った。 神社行事に興味を持ってもらおうと、毎...(続きを読む)
12月12日号
22、24日に説明会
公益性のある市民活動や事業に対し市が補助金を交付する「市民活動推進補助金制度」の説明会が12月22日(月)と24日(水)にえびな市民活動センター・ビナレッジ(...(続きを読む)
12月12日号
中農高がユニーク企画
グリム童話の「ヘンゼルとグレーテル」の中に出てくるような「お菓子の家」を作るユニークな講座を中央農業高校食品加工部が企画し参加者を募集している。12月20日(...(続きを読む)
12月12日号
総選挙
12月14日に投開票される総選挙の期日前投票が始まっている。投票所は海老名市役所と消防署南分署、同北分署の3カ所。市役所では平日は7階の703会議室で、土曜は...(続きを読む)
12月12日号
参加者募集
市障がい福祉課が、聴覚障がい者に音声や周囲の音の情報を文字にして伝える「要約筆記講習会」の参加者を募集している。総合福祉会館で、全8回にわたり講習が行われ、1...(続きを読む)
12月12日号
海老名市教育委員会は12月15日(月)に教育支援センター「えびりーぶ」を中新田に開所する。 特別支援教育や不登校、いじめ問題など子ども...(続きを読む)
12月12日号
|
<PR>
海老名総合病院で働きませんか未経験OK、夜勤出来る方歓迎。2/6、3/13にお仕事説明会 https://job.jinai.jp/recruit/rec_facilities/kanagawaken/ebinashi/ebina/ |
|
<PR>
|
|
<PR>
|
|
<PR>