開通から1年 圏央道
延伸は24年度以降 経済
圏央道海老名インターチェンジ(IC)の開設から27日で1年を迎える。 最新の調査では1日平均1万台を超える車両が利用...(続きを読む)
2月25日号
厚木地区食品衛生協会
次の10年へ向けて結束
「厚木地区食品衛生協会」(前場敏男会長)が今月16日、ロワジールホテル厚木で創立60周年記念式典を行った。 この日は...(続きを読む)
2月25日号
海老名JC主催
世界で最も過酷なレースとされる「パリ・ダカールラリー」に27回連続で出場するなど、国際レースで活躍を続けている菅原義正さんを講師に迎える講演会が3月...(続きを読む)
2月25日号
統一地方選 県議選
4月1日告示・10日投開票
4月の県議会議員選挙は海老名、綾瀬両市選挙区とも再選を目指す現職と民主党公認の新人の一騎打ちとなる見込みだ。(2月23日時点)...(続きを読む)
2月25日号
ガンとの共生を作詞し「日韓健康歌謡交流会」でその歌を披露した
海老名市杉久保南在住 74歳
行動の先に、道は開く ○…国境を超え、異なる文化や言葉を持つ人たちにも、この想いが届けば―...(続きを読む)
2月25日号
国分寺台中央商店会
「おはよう」の挨拶を交わすことで、商店街や地域を活性化させようと昨夏から始まった「おはよう朝市」が、あさって27日(日)午前8時から、海老名市の国分...(続きを読む)
2月25日号
EVタクシープロジェクト
電気自動車(EV)の普及に向け県と県タクシー協会などが取り組む「かながわEVタクシープロジェクト」が今月上旬からスタートした。...(続きを読む)
2月18日号
綾瀬市が基地に対し要請書
平塚市内の相模川河川敷に米海軍厚木基地を拠点にするヘリコプターが不時着したことを受け、綾瀬市は11日、同施設司令官に再発防止などを求める要請書を提出...(続きを読む)
2月18日号
海老名JC主催、3月8日
世界で最も過酷なレースとされる「パリ・ダカールラリー」に27回連続で出場するなど、国際レースで活躍を続けている菅原義正さんを講師に迎える講演会が3月...(続きを読む)
2月18日号
84.2MHz
約21万世帯に向け発信
海老名市中央にスタジオを構えるコミュニティFM局「FMカオン」(84・2メガヘルツ)が今月22日(火)から本放送を開始する。...(続きを読む)
2月18日号
綾瀬をより暮らしやすい街に成熟させようと市民らが立ち上げた「あやせまちづくり大学」。第1回目の講座が3月5日(土)に開かれる。テーマは近年、地方自治...(続きを読む)
2月18日号
NPО法人やボランティア団体などの社会貢献活動を支援する「えびな市民活動サポートセンター」(さつき町)を会場にあす19日(土)、フェスタが開催される...(続きを読む)
2月18日号
柏ヶ谷中学校
「職場体験」に行く前にまずはインタビューで現場を―。海老名市立柏ヶ谷中学校(谷川治校長)では1年生の生徒183人が数人のグループに分かれ、ラジオ放送...(続きを読む)
2月18日号
中央農業高校敷地内に、定員200人
慢性的な定員超過解消へ 障がいを抱える児童・生徒が学ぶ特別支援学校が中央農業高校の敷地内に新設される方針が明らかになった。平成28年4月の開校予定で、...(続きを読む)
2月18日号
かながわ駅伝で力走
県内市町村の選抜メンバーが健脚を競う「市町村対抗『かながわ駅伝』競争大会」が開かれ、30チームが出場。秦野市の中央運動公園から県立相模湖公園のゴール...(続きを読む)
2月18日号
小学生ドッジボール
猛練習で準優勝、夢の舞台へ
綾瀬市立綾瀬小学校を拠点に活動する「アタッカーズ」(比留川宏志監督)がこのほど開かれた「第20回春の全国小学生ドッジボール選手権神奈川県大会」で準優...(続きを読む)
2月18日号
青少年赤十字が参加校募集
日本赤十字社神奈川県支部では、青少年がボランティア活動の大切さや救命法を学ぶ『青少年赤十字』への参加校を募集している。...(続きを読む)
2月18日号
綾瀬ゆたか幼稚園
綾瀬市寺尾本町の綾瀬ゆたか幼稚園(橘川和夫園長)で今月3日、園児ら約160人が豆まきを行った=写真。 この日、園児ら...(続きを読む)
2月11日号
|
<PR>
2019年11月29日号
2019年11月29日号
2019年11月29日号
11月22日号