神奈川県全域・東京多摩地域の地域情報紙

  • search
  • LINE
  • MailBan
  • X
  • Facebook
  • RSS
青葉区版 公開:2015年10月15日 エリアトップへ

「『たまプラー座だよ!全員集合!』まちなかパフォーマンス プロジェクト」代表を務める 林 月子さん 美しが丘在住 52歳

公開:2015年10月15日

  • LINE
  • hatena

育ち合って感動づくり

 ○…たまプラーザ住民らによる集団演技「まちなかパフォーマンス」の発起人で、3回目の今年は11月28日に美しが丘公園で150人規模のフォークダンスを企画。民族ダンスから映像、楽器づくりまで、多様なプロジェクトの協力者と住民をまとめ、奔走する。「人がつながっている、いいまちにしたい。子どもたちが『たまプラ育ちなんだぜ』って自慢にできるように」

 ○…結婚後、20代で美しが丘に移り住んだ。「ダンスの先生かと聞かれることもあるけど、ただの主婦」と笑うが、2本の縄跳びを跳ぶ、小中学生の地域クラブ「美しが丘ダブルダッチクラブ」創設者の顔も持つ。14年前、同競技を行う青年との偶然の出会いから「地域の子たちでやりたい」と、指導に来てくれる学生と地域をつないできた。子どもの成長に加え「時には学生とぶつかり合いながらも、学生は指導者として育ち、運営する保護者自身も成長していった」と感じた。

 ○…ダブルダッチ等の経験から、気付かないうちに地域の愛着が高まっていた3年前、まちづくりのワークショップに参加し、公共の場で突如パフォーマンスを行う、フラッシュモブの地域開催を思い付いた。だが企画書作成から人集めまで必要な大規模な構想に「主婦なんだから無理」と言われたことも。それでも「千人以上の住民アンケートから始めた。地域の人が開催を望んでいると分かったことで、後押しされた」。諦めない姿を見た協力者が次第に増えていった。「終わってからも『この地域のつながりを続けたい』と皆が思ってくれて。嬉しかった」

○…大学生の娘と息子、高校生の息子の母。普段は家族や友人とのピクニックや散歩が趣味という穏やかな生活を送る一方、プロジェクトでは、町おこしを目指す青森県七戸町との交流も始まっている。人同士の「育ち合い」をまち同士に広げることが今後の目標だ。「大変だからこそ感動が生まれる。その感動が好き」

青葉区版の人物風土記最新6

武内 夏暉さん

ドラフト会議で1位指名を受け、埼玉西武ライオンズへの入団が決まった

武内 夏暉さん

國學院大學 4年

11月30日

津本 晃さん

一般社団法人みどり青色申告会の会長として活動する

津本 晃さん

緑区鴨居在住 72歳

11月16日

澤岡 泰子さん

木によるリトグラフの伝道師として寺家回廊で展示する

澤岡 泰子さん

みたけ台在住 84歳

11月9日

真栄田 美葉(みよう)さん

青葉消防団広報ソング「はたらく消防団」の作詞をし青葉区民まつりで披露する

真栄田 美葉(みよう)さん

青葉区在住 46歳

11月2日

河村(こうむら) 正人さん

(公社)2027年国際園芸博覧会協会の事務総長を務める

河村(こうむら) 正人さん

中区在勤 66歳

10月26日

吉村 秋徳さん

山内小学校の学校運営協議会で会長を務める

吉村 秋徳さん

美しが丘在住 71歳

10月19日

意見広告・議会報告政治の村

あっとほーむデスク

  • 10月19日0:00更新

  • 1月19日0:00更新

  • 1月5日0:00更新

青葉区版のあっとほーむデスク一覧へ

コラム一覧へ

  • 教えて!職人さん

    教えて!職人さん

    vol.5 「塗装業者選びの判断基準」とは?【4】

    11月23日

  • 目のお悩みQ&A

    コラム㊶専門医が分かりやすく解説

    目のお悩みQ&A

    『近視が強いと眼の病気が出やすいと聞きましたが、どう注意したらよいでしょうか?』

    11月23日

青葉区版のコラム一覧へ

バックナンバー最新号:2023年11月30日号

もっと見る

閉じる

お問い合わせ

外部リンク

Twitter

Facebook