神奈川県全域・東京多摩地域の地域情報紙

  • search
  • LINE
  • MailBan
  • X
  • Facebook
  • RSS
青葉区版 公開:2016年1月1日 エリアトップへ

開通50周年(溝の口〜長津田間)を今春迎える東急田園都市線沿線の開発に尽力した 西山 克彦さん 市ヶ尾町在住 79歳

公開:2016年1月1日

  • LINE
  • hatena

心通わせ、未来を拓く

 ○…「田園都市の開発は、地域住民、行政、東急の三者の思いがピタッと合ったことが発端だった」。1953年に始まった東急電鉄の多摩田園都市の開発事業を、入社以来担当。直接交渉した地主は500人にもなる。開発について「農村だった時代、路線を敷き、まちをつくる決断をした昔からの地主さんの貢献が一番大きかった」と静かに語る。

 ○…南満州鉄道の技術者だった父と母の間に旧満州国で生まれ、小学生のとき日本に移住。スケートをしてよく遊んだ当時の思い出は広い道路や大きな公園のある風景だ。「日本人の都市計画で造られた大規模なまちに興味が湧いて。だから東急に入社できて嬉しかったね」と振り返る。仲間に「本当に好きだな」と言われるほど仕事に没頭した。

 ○…当時の主な仕事は地主から土地を買収かつ提供してもらう交渉をすること。藤が丘や市ヶ尾を担当したのは、まだ鉄道開通前の時代だった。山と畑に囲まれたこの地で「いずれよいまちになる」と将来のイメージを伝えるのは容易でなかった。それでも同社の開発の歴史から、必ず「いいまちになる」自信があった。地主が農作業を終える夜になると、勤め先の渋谷から毎日通った。「真剣だったし、裏切りたくない」。30歳以上年上の地主たちに話を聞き相談するうち、次第に気心の知れた間柄に。「あなたがずっとこの仕事をしてくれるなら、協力するよ」。地主からもらった言葉を胸に半世紀、開発に携わり続けた。

 ○…妻と2人暮らしの今、働きづめだった現役時代の分を「恩返ししないとね」と、買い物や炊事をこなし、現在障害のある妻を支える。今やるべきことは、まちがつくられた歴史を次世代に伝えることだと、青葉区内の小学校で話すことも多い。「熱心に聞いてくれるから楽しいね。こんなまちにしたいという思いを持ってもらえたら。30年先の未来まで、まちがつながっていくように」

青葉区版の人物風土記最新6

武内 夏暉さん

ドラフト会議で1位指名を受け、埼玉西武ライオンズへの入団が決まった

武内 夏暉さん

國學院大學 4年

11月30日

津本 晃さん

一般社団法人みどり青色申告会の会長として活動する

津本 晃さん

緑区鴨居在住 72歳

11月16日

澤岡 泰子さん

木によるリトグラフの伝道師として寺家回廊で展示する

澤岡 泰子さん

みたけ台在住 84歳

11月9日

真栄田 美葉(みよう)さん

青葉消防団広報ソング「はたらく消防団」の作詞をし青葉区民まつりで披露する

真栄田 美葉(みよう)さん

青葉区在住 46歳

11月2日

河村(こうむら) 正人さん

(公社)2027年国際園芸博覧会協会の事務総長を務める

河村(こうむら) 正人さん

中区在勤 66歳

10月26日

吉村 秋徳さん

山内小学校の学校運営協議会で会長を務める

吉村 秋徳さん

美しが丘在住 71歳

10月19日

意見広告・議会報告政治の村

あっとほーむデスク

  • 10月19日0:00更新

  • 1月19日0:00更新

  • 1月5日0:00更新

青葉区版のあっとほーむデスク一覧へ

コラム一覧へ

  • 教えて!職人さん

    教えて!職人さん

    vol.5 「塗装業者選びの判断基準」とは?【4】

    11月23日

  • 目のお悩みQ&A

    コラム㊶専門医が分かりやすく解説

    目のお悩みQ&A

    『近視が強いと眼の病気が出やすいと聞きましたが、どう注意したらよいでしょうか?』

    11月23日

青葉区版のコラム一覧へ

バックナンバー最新号:2023年11月30日号

もっと見る

閉じる

お問い合わせ

外部リンク

Twitter

Facebook