神奈川県全域・東京多摩地域の地域情報紙

  • search
  • LINE
  • MailBan
  • X
  • Facebook
  • RSS
青葉区版 公開:2020年10月1日 エリアトップへ

陶磁器絵付師として横浜マイスターに選定された 大木 しのぶさん 美しが丘在住 52歳

公開:2020年10月1日

  • LINE
  • hatena

手仕事の魅力広めて

 ○…動物の温かさ、生き生きとした動き、目の輝き。愛情を注がれているペット一匹一匹を思い、陶磁器上で魂を込めて筆を動かす。28年前、日本で例のないペット絵付け陶磁器専門アーティストとして活動を始め、新たな分野を確立。技術習得と制作を重ね、横浜マイスターに。「努力だけは誰にも負けまいとやってきた。認めてもらい嬉しい」と凛と語る。

 ○…秩父で生まれ、幼少から動物に囲まれて育った。動物好きだった父が飼っていた伝書鳩や鶏の世話の手伝いも当たり前。中でも好きなのが犬だった。大人になっても犬好きは変わらず「こんなに可愛い犬、何とか形に残したい」との思いが制作の原動力に。現在、ペットの飼い主から依頼を受けて作品の受注生産を行うほか、サロンで教室も主宰。洋食器の絵付けから有田焼の色絵・染付技法と幅広く作品を手掛け、指導する。

 ○…洋食器と言えば花や天使等の絵柄が主流でかつては犬を描くのはご法度も同然。結婚後、初めて憧れだった絵付けの門を叩いたが「飼い犬を描きたい」との情熱は受け入れられず、教室帰りに一人涙する日々。もっと技術があれば――。その思いで洋から和まで絵付けの技術保持者に師事を仰ぎ必死に技術を磨き続けた。区内作品展から銀座の画廊、三越の個展へと徐々に道なき道を開き約30年。今や陶磁器の動物画は多くの作家や大手メーカーも扱うほど。「何百年と残る陶磁器。いい加減な物は残せない。代々受け継がれる作品を魂込めて作ります」

 ○…趣味は陶芸に料理と、今も学びはやまない。「同じ料理でも、手作りの食器なら受け取る気持ちも違う。日常で使えるアートで、手作りは人の心を豊かにする力がある。ものづくりの喜びを広められたら」

青葉区版の人物風土記最新6

武内 夏暉さん

ドラフト会議で1位指名を受け、埼玉西武ライオンズへの入団が決まった

武内 夏暉さん

國學院大學 4年

11月30日

津本 晃さん

一般社団法人みどり青色申告会の会長として活動する

津本 晃さん

緑区鴨居在住 72歳

11月16日

澤岡 泰子さん

木によるリトグラフの伝道師として寺家回廊で展示する

澤岡 泰子さん

みたけ台在住 84歳

11月9日

真栄田 美葉(みよう)さん

青葉消防団広報ソング「はたらく消防団」の作詞をし青葉区民まつりで披露する

真栄田 美葉(みよう)さん

青葉区在住 46歳

11月2日

河村(こうむら) 正人さん

(公社)2027年国際園芸博覧会協会の事務総長を務める

河村(こうむら) 正人さん

中区在勤 66歳

10月26日

吉村 秋徳さん

山内小学校の学校運営協議会で会長を務める

吉村 秋徳さん

美しが丘在住 71歳

10月19日

意見広告・議会報告政治の村

あっとほーむデスク

  • 10月19日0:00更新

  • 1月19日0:00更新

  • 1月5日0:00更新

青葉区版のあっとほーむデスク一覧へ

コラム一覧へ

  • 教えて!職人さん

    教えて!職人さん

    vol.5 「塗装業者選びの判断基準」とは?【4】

    11月23日

  • 目のお悩みQ&A

    コラム㊶専門医が分かりやすく解説

    目のお悩みQ&A

    『近視が強いと眼の病気が出やすいと聞きましたが、どう注意したらよいでしょうか?』

    11月23日

青葉区版のコラム一覧へ

バックナンバー最新号:2023年11月30日号

もっと見る

閉じる

お問い合わせ

外部リンク

Twitter

Facebook