神奈川県全域・東京多摩地域の地域情報紙

  • search
  • LINE
  • MailBan
  • X
  • Facebook
  • RSS
南区版 公開:2020年3月26日 エリアトップへ

防災・減災対策が前進 ニッタオンライン市政報告50 感震ブレーカーの補助拡大 横浜市会議員 仁田(にった)まさとし

公開:2020年3月26日

  • LINE
  • hatena

 2020年度の横浜市の予算案などを審議する市会定例会が1月30日から3月24日まで行われました。

 私は3月9日にあった予算特別委員会の総務局審査で質疑に立ち、防災・減災対策などについて取り上げました。この中で感震ブレーカーの設置補助に関する拡大内容が明らかになりました。

 感震ブレーカーは設定値以上の地震発生時に自動的に電気供給を遮断するものです。国の報告によると、阪神・淡路大震災や東日本大震災の原因が明らかな火災の6割が電気に起因するものでした。感震ブレーカーの設置で家庭からの出火を防止することができます。

 市は木造住宅密集市街地を対象に、自治会町内会のおおむね10世帯以上から申し込みがあれば、感震ブレーカーの購入・設置費用の2分の1(1個につき上限2千円)を補助しています。これまでに約1万6千件を補助してきましたが、市内の木造密集地域にある住宅は約35万世帯以上あり、設置をさらに進めるべきだと訴えてきました。

個人申請も可能に

 20年度は、従来の制度に加え、不燃化を進める重点対策地域に限り、手続きを簡素化して個人申請が可能になります。器具は自宅まで届けられ、高齢者のみ世帯などには器具の取り付けも実施されます。

 新制度の対象地域の全世帯には、このことが説明された案内チラシがポスティングされます。また、市による説明会も開かれ、その場でも申し込むことができます。質疑の中で私は「設置が進んでいない地域に出向いて説明会やアンケートを行い、そこで出た意見を参考にして普及につなげるべき」と主張しました。

 

防災拠点の電源確保を

 昨年は台風で鉄塔が倒れ、停電が長期間続くことがありました。災害時の避難場所である地域防災拠点で電源を確保することは大きな課題です。質疑では拠点の電源確保策や通信環境の整備を求めました。

 各拠点には発電機が6台備蓄され、各区役所に2台ある電気自動車からも電源が供給されます。

 災害時の情報収集に欠かせないスマートフォンの充電は、モバイルバッテリーなどの自助努力が前提です。しかし、停電の長期化も考え、夜間照明に使う発電機を日中はスマホ充電にも使えるようにするなど、柔軟に対応していくことが大切だと訴えました。加えて、Wi-Fiの確保についても要望しました。

 私は今後も災害対策に全力で取り組みます。

公明党横浜市会議員団 仁田 まさとし

横浜市南区六ツ川4-1129

TEL:045-822-3410

http://www.nitta-m.jp/

南区版の意見広告・議会報告最新6

新たな総合計画の策定

2040年を見据え 県政報告

新たな総合計画の策定

県議会議員 きしべ 都

3月28日

調査を基に国へ強く要望を

帯状疱疹ワクチン定期接種化へ ニッタオンライン市政報告74

調査を基に国へ強く要望を

横浜市会議員 仁田(にった)まさとし

3月14日

八幡町に防災活動広場整備へ

まちの不燃化推進事業 市政報告

八幡町に防災活動広場整備へ

横浜市会議員 高田 しゅうへい

3月7日

「いのち輝くマグネット神奈川」の実現へ

来年度当初予算案を審議中 県政報告

「いのち輝くマグネット神奈川」の実現へ

県議会議員 きしべ 都

2月29日

企業立地支援で誇れる横浜に

本会議で質問 ニッタオンライン市政報告73

企業立地支援で誇れる横浜に

横浜市会議員 仁田(にった)まさとし

2月15日

全庁体制で被災地支援続々

能登半島地震 職員派遣など 県政報告

全庁体制で被災地支援続々

県議会議員 きしべ 都

1月25日

あっとほーむデスク

  • 3月28日0:00更新

  • 3月14日0:00更新

  • 3月7日0:00更新

南区版のあっとほーむデスク一覧へ

バックナンバー最新号:2024年3月28日号

もっと見る

閉じる

お問い合わせ

外部リンク

Twitter

Facebook