神奈川県全域・東京多摩地域の地域情報紙

  • search
  • LINE
  • MailBan
  • X
  • Facebook
  • RSS
鶴見区版 公開:2014年1月30日 エリアトップへ

生見尾踏切立体横断施設 新設ルートは4案 市が検討会で提示

社会

公開:2014年1月30日

  • LINE
  • hatena
提示された4案計6ルート
提示された4案計6ルート

 横浜市は、昨年8月に死亡事故が発生した生見尾踏切について、1月21日に行われた地域の住民代表との検討会の中で、新設する立体横断施設のルート4案を提示した。市からは「横須賀線や京浜東北線の対策だけでなく、大規模にやりたい」と説明があったものの、用地取得に時間がかかるなど、実現に向けた課題も浮き彫りになった。

 生見尾踏切は区内生麦にあり、JR京浜東北線、横須賀線、東海道線をまたぐ全長約40mの踏切。死亡事故は、昨年8月、付近に住む88歳の男性が、渡り切れずに発生した。

 立体横断施設は、住民らの要望に応える形で、昨年9月、市が整備検討を発表。新設にあたっては、市道路局担当者と、生麦第一地区、同第二地区連合会、生麦駅前通り商友会、岸谷商栄会の2商店街の住民代表者らによる「生見尾踏切安全対策検討会」を設置。昨年11月に第一回が行われていた。

2案を精査へ

 提示された案は、4案計6ルート(地図参照)。【1】は、京急生麦駅へ歩道橋をつなげる、【2】は鉄道用地の隙間を利用し、既設の人道橋につなげる、【3】横須賀線と京浜東北線だけをまたぎ新設、【4】は踏切を廃止し、踏切上に新設―とした。

 市は検討会の中で、それぞれの案の長所と短所を説明。踏切を存続する【1】〜【3】は「将来にわたり事故のリスクが続く」とし、地下に貨物線のトンネルがあることや駅接続部分などを理由に、「施工の可能性に問題がある」とした。

 さらに【1】と【3】は、北側に用地取得が必要なため完成時期が不確定とも話した。唯一踏切を廃止する【4】は、「用地取得がほとんどないため、最速で工事に着手できる」としたが、自動車の迂回が必要になるという短所を挙げた。

 検討会に参加した住民からは、「踏切の近くに造ってほしい」「踏切を残したまま検討してほしい」などと要望があったほか、「貨物線の上りと下りの間にエレベーターが設置できないか」「ルート案の【3】から、既存の人道橋の駅に近い方に斜めに接続できないか」など、さらなる調査を求める声も上がった。

 市はこれに対し、「用地買収せずに造るには道路の利用が不可欠」「踏切存続は用地取得が前提となるため、かなりの時間を要する」と話し、次回は【3】と【4】を精査した上、検討結果を報告するとした。

 検討会は3月下旬にも開催予定で、一般住民向けの説明会は、2月22日午後7時から、生麦地区センターで開かれる。

鶴見区版のトップニュース最新6

国土強靭化の先導事例に

市場西中町防災対策

国土強靭化の先導事例に

住民主体の取組みを評価

4月25日

謝金、倍額に引き上げ

特別支援教育支援員

謝金、倍額に引き上げ

ニーズ発掘し、人員確保へ

4月25日

初挑戦で金賞受賞

佃野町「楽匠」

初挑戦で金賞受賞

「からあげグランプリ」で

4月18日

障害者診療「限界近い」

横浜市歯科保健医療センター

障害者診療「限界近い」

二次機関拡充求める声も

4月18日

鶴見区、50年後も30万人超

横浜市人口推計

鶴見区、50年後も30万人超

市全体は約2割減

4月11日

市が基本構想を策定

豊岡小再編整備

市が基本構想を策定

2032年度以降の竣工めざす

4月11日

意見広告・議会報告政治の村

あっとほーむデスク

  • 7月14日0:00更新

  • 7月7日0:00更新

  • 4月7日0:00更新

鶴見区版のあっとほーむデスク一覧へ

イベント一覧へ

ハープで名曲奏でる

みなとみらいホール

ハープで名曲奏でる

4月27日にコンサート

4月27日~4月27日

鶴見区版のイベント一覧へ

コラム一覧へ

鶴見区版のコラム一覧へ

バックナンバー最新号:2024年4月26日号

もっと見る

閉じる

お問い合わせ

外部リンク

Twitter

Facebook