神奈川県全域・東京多摩地域の地域情報紙

  • search
  • LINE
  • MailBan
  • X
  • Facebook
  • RSS
鶴見区版 公開:2014年3月13日 エリアトップへ

木造住宅密集地 地震火災、10年で半減を 市“燃えないまち”に本腰

公開:2014年3月13日

  • LINE
  • hatena
市内の焼失棟数被害想定
市内の焼失棟数被害想定

 横浜市は今後10年間で木造密集地域などの全壊焼失被害の半減を目標に、2014年度から新施策を講じる。都市計画道路の前倒し整備による延焼の分断や、建築物の不燃化、感震ブレーカー設置など、ハード・ソフト両面の強化を目指す。

重点地域を指定

 横浜市では東日本大震災を受けて地震被害想定を見直し、その被害軽減の目標と対策をまとめた「横浜市地震防災戦略」を昨年4月に策定した。想定では全壊焼失棟数を市内全体で11万2000棟と試算。火災による焼失棟数が過去の想定と比べて激増したことを受け、地震防災戦略で「火災による被害の軽減」を重点施策の一つに掲げ、今年度検討を重ねてきた。

 新方針では、今後10年間で木造密集地域などの全壊焼失棟数の半減をめざす。被害が大きいと予想される地域(左図緑から赤の地域)を中心に、重点対策地域(約1200ha)・対策地域(約3700ha)を定め、優先的に整備する。

硬軟両面で対策

 ハード面では道路を広くとって延焼拡大を防ぐために、汐見台平戸線(南区)など数カ所の都市計画道路を前倒しで整備するほか、建築物の不燃化をめざして延焼の危険性が特に高い「重点対策地域」で建築物を準耐火建築物以上とする新たな防火規制を導入。建築物の除去や不燃化建替えの補助も行う。

 ソフト面の対策では、地震を感知して自動的に電気を遮断する「感震ブレーカー」設置促進のための購入補助を14年度の早い時期から実施。また、地域防災力向上のために「スタンドパイプ式初期消火器具」の自治会への普及も進める。

 木造密集地域などでの規制を伴った防火対策は既に東京都などで行われているが、神奈川県内では初めての試みとなる。市の担当者は「『燃えにくいまち、燃え広がらないまち』実現のため、まずは10年で被害を半減させ、その後も更なる施策を検討していきたい」としている。

鶴見区版のトップニュース最新6

国土強靭化の先導事例に

市場西中町防災対策

国土強靭化の先導事例に

住民主体の取組みを評価

4月25日

謝金、倍額に引き上げ

特別支援教育支援員

謝金、倍額に引き上げ

ニーズ発掘し、人員確保へ

4月25日

初挑戦で金賞受賞

佃野町「楽匠」

初挑戦で金賞受賞

「からあげグランプリ」で

4月18日

障害者診療「限界近い」

横浜市歯科保健医療センター

障害者診療「限界近い」

二次機関拡充求める声も

4月18日

鶴見区、50年後も30万人超

横浜市人口推計

鶴見区、50年後も30万人超

市全体は約2割減

4月11日

市が基本構想を策定

豊岡小再編整備

市が基本構想を策定

2032年度以降の竣工めざす

4月11日

意見広告・議会報告政治の村

あっとほーむデスク

  • 7月14日0:00更新

  • 7月7日0:00更新

  • 4月7日0:00更新

鶴見区版のあっとほーむデスク一覧へ

イベント一覧へ

ハープで名曲奏でる

みなとみらいホール

ハープで名曲奏でる

4月27日にコンサート

4月27日~4月27日

鶴見区版のイベント一覧へ

コラム一覧へ

鶴見区版のコラム一覧へ

バックナンバー最新号:2024年4月26日号

もっと見る

閉じる

お問い合わせ

外部リンク

Twitter

Facebook