神奈川県全域・東京多摩地域の地域情報紙

  • search
  • LINE
  • MailBan
  • X
  • Facebook
  • RSS
鶴見区版 公開:2015年8月13日 エリアトップへ

極限のジャングル生き抜く 北寺尾在住 晝間 松之助さん

社会

公開:2015年8月13日

  • LINE
  • hatena
当時を振り返る晝間さん
当時を振り返る晝間さん

 「国のため、家族のためが当たり前の時代だった」

 鶴見で生まれ育った晝間松之助さん(93)は、1940年12月、18歳で志願兵として入隊。北の戦地・中国で活動した後、歩兵第220連隊本部で軍旗を守る旗護班長として、44年春、ニューギニア島周辺の南方戦線へ転進した。

 前線の後退が始まっていたころ、転進前にそれまで撮った写真などを実家に送っていた。「今思えば、覚悟していたのかもしれない」

米軍の魚雷で撃沈

 米軍の力は圧倒的だった。同年5月6日、乗船していた輸送船が、敵潜水艦2隻の攻撃を受けた。「昼間だったから、魚雷が見えたよ」。3発のうち2発が命中したが、ちょうど船の前後に当たり、沈むまでに2時間かかった。

 「天皇陛下の名代だった軍旗は、何よりも優先された。それを守る任務に就いていたから」。別の船が轟沈する中、軍旗とともに小型ボートで退船。護衛艦に救助された。

任務支えに

 十分な物資の補給もないまま、ニューギニア島西部ソロンに上陸したのが、約1カ月後。一個連隊約3千人。前線を死守するべく、ジャングルの中で陣地構築に取り組んだ。

 「スコップと斧があるくらい。陣地といっても塹壕を掘るくらいしかできなかった」。上陸から4カ月、ほとんどを人力で進める中、兵員の体力は消耗。そこへさらにマラリアが襲った。生きるか死ぬか――まさに極限の状態。2千人が命を落とした。

 「軍旗を守る――私は任務に支えられた」。晝間さんは振り返る。撃沈されたときも、ジャングルでの生活も、弱気は一度も起こらなかった。

 主戦場が他に移った後も領地を守り続けた。「開墾してサツマイモを作った。体力が回復すると、マラリアも治まった」

未来を考えるとき

 終戦は米軍機が撒いたチラシで知った。『日本は降伏した』。「正直ホッとした。最前線の兵隊は本当に大変だったと思う。我々もひどいところにいたから」

 日本から迎えが来たのは、終戦の翌年だった。復員後は地域のためにと、民生委員や保護司として活動した。亡くした戦友たちに、帰って日本のために尽くせと言われた気がしていた。

 戦後70年、転換期となりつつある現代。「これからの日本がどう変わるのか。一人ひとり責任をもって考えなくては」
 

戦後70年 語り継ぐ戦争の記憶

タウンニュースの各発行エリアで企画・編集した関連記事まとめ

http://www.townnews.co.jp/postwar70.html

東宝タクシー株式会社

鶴見で働く、鶴見で生きる

http://www.toho-recruit.jp/

<PR>

鶴見区版のローカルニュース最新6

意見広告・議会報告政治の村

あっとほーむデスク

  • 7月14日0:00更新

  • 7月7日0:00更新

  • 4月7日0:00更新

鶴見区版のあっとほーむデスク一覧へ

イベント一覧へ

コラム一覧へ

鶴見区版のコラム一覧へ

バックナンバー最新号:2024年9月21日号

もっと見る

閉じる

お問い合わせ

外部リンク

Twitter

Facebook