神奈川県全域・東京多摩地域の地域情報紙

  • search
  • LINE
  • MailBan
  • X
  • Facebook
  • RSS
鶴見区版 公開:2018年2月8日 エリアトップへ

鶴見区災害医療訓練 区内外30機関が連携 想定一つ 各拠点で同時に

社会

公開:2018年2月8日

  • LINE
  • hatena
患者の状況を見ながら判断する医師や看護師(東部病院にて)
患者の状況を見ながら判断する医師や看護師(東部病院にて)

 一つの想定で区内約30機関の災害時の連携を確認する鶴見区災害医療訓練が、このほど、済生会横浜市東部病院など複数の機関を会場に行われた。同内容の想定で各機関が連携して動く大規模訓練は珍しく、関係者は「連携が強くなった」と成果を話す。

 この訓練は、東部病院が2007年から行ってきた院内の訓練がもとになっている。県の災害拠点病院に指定される同院が周囲に協力を呼びかけ、年々参加機関を増やしてきた。

 今年も区三師会(医師会、歯科医師会、薬剤師会)や鶴見区、警察、消防、区社協などが協力。区役所には災害対策本部、下末吉と新鶴見の2小学校では住民らが地域防災拠点など、災害時に各方面の中心となる拠点が同時に開設された。全体で6百人が参加した。

新たに遺体取扱いも

 東部病院での重症者受け入れや、区対策本部と各機関の通信、病院間での患者搬送などのほか、避難所から特別避難所への患者移送、避難所へのマンホールトイレの設置、神奈川県石油業協同組合への燃料養成といった約10の新たな訓練も実践した。

 区は、「参加機関の意識が高く、毎回課題の中から新たな訓練が生まれている」と明かす。

 実際に遺体安置所となる鶴見スポーツセンターでは、初めてとなる遺体取扱い訓練を実施。警察や歯科医師会らが連携し、身元確認作業を行った。区職員は「実際に使ってみないと、勝手がわからないので、非常に重要」とする。

 また、区医師会が在宅患者などに配布している「イエローノート」と呼ばれる連携用ノートも活用。患者情報が記録されたノートを頼りに、医療救護隊が負傷者の情報を得るといった訓練もあり、各機関独自の取組を災害時の連携に生かす動きにもつながっている。

 想定を作る東部病院の山崎元靖医師は「単発のイベントではなく、毎年の行事のように地域に定着してきた」とし、「直接死だけでなく、関連死など、幅広い災害対策を考えていかなければ」と話した。

鶴見区版のトップニュース最新6

国土強靭化の先導事例に

市場西中町防災対策

国土強靭化の先導事例に

住民主体の取組みを評価

4月25日

謝金、倍額に引き上げ

特別支援教育支援員

謝金、倍額に引き上げ

ニーズ発掘し、人員確保へ

4月25日

初挑戦で金賞受賞

佃野町「楽匠」

初挑戦で金賞受賞

「からあげグランプリ」で

4月18日

障害者診療「限界近い」

横浜市歯科保健医療センター

障害者診療「限界近い」

二次機関拡充求める声も

4月18日

鶴見区、50年後も30万人超

横浜市人口推計

鶴見区、50年後も30万人超

市全体は約2割減

4月11日

市が基本構想を策定

豊岡小再編整備

市が基本構想を策定

2032年度以降の竣工めざす

4月11日

意見広告・議会報告政治の村

あっとほーむデスク

  • 7月14日0:00更新

  • 7月7日0:00更新

  • 4月7日0:00更新

鶴見区版のあっとほーむデスク一覧へ

イベント一覧へ

ハープで名曲奏でる

みなとみらいホール

ハープで名曲奏でる

4月27日にコンサート

4月27日~4月27日

鶴見区版のイベント一覧へ

コラム一覧へ

鶴見区版のコラム一覧へ

バックナンバー最新号:2024年4月26日号

もっと見る

閉じる

お問い合わせ

外部リンク

Twitter

Facebook