神奈川県全域・東京多摩地域の地域情報紙

  • search
  • LINE
  • MailBan
  • X
  • Facebook
  • RSS
鶴見区版 公開:2020年2月6日 エリアトップへ

馬場建功寺 寺尾城の御城印を製作 11日、城イベントで販売

社会

公開:2020年2月6日

  • LINE
  • hatena
完成した御城印を持つ枡野住職
完成した御城印を持つ枡野住職

 馬場の建功寺(枡野俊明住職)がこのほど、(株)三越伊勢丹と協力し、中世に馬場3丁目付近にあった寺尾城の御城印を製作した。城印は2月11日、鶴見区民文化センターサルビアホールで開かれる城イベント「鶴見れきぶん祭」で販売される。「鶴見の歴史に興味を持つきっかけになれば」と関係者は話す。

諏訪梶の印

 御城印はお城版の御朱印として、全国的に流行の兆しを見せているもの。市内では、今春の横浜市歴史博物館のリニューアルに合わせ、小机城、茅ヶ崎城で作られているという。

 二城のものは、いずれも三越伊勢丹が協力。建功寺が寺尾城を築いた信州・諏訪氏の菩提寺であり、寺尾城などをテーマにした「れきぶん祭」に枡野住職も出演することなどを知り、同社の声がけで実現した。

 枡野住職は「地元の歴史を知るせっかくの機会。お話以外に何か形に残るものがないかと思っていた」と振り返る。

 完成した御城印は、中央に寺尾城と書かれ、諏訪氏の紋である「諏訪梶」の印が押されている。イベント以降は、同寺で販売していく考え。枡野住職は「鶴見は合戦もあるなど、歴史に登場する場所」とし、「御城印が興味を開くパスポートになれば」と話した。

 れきぶん祭当日は200枚を用意する予定。代金は御志納(目安300円〜)となっている。鶴見れきぶん祭は午前10時30分から。枡野住職らが登壇するお城講演会(午後1時30分〜・有料)もある。

山城だった寺尾城

 寺尾城は、1436年に信州の諏訪氏によって建てられたとされる。天守閣があるようなものではなく、砦のような山城だったと推測されている。1569年、小田原城に進軍した武田軍に落とされたという。

 位置は、上寺尾小学校と東高校の間あたりで、現在は城址の碑がある。

 城主の諏訪氏は、戦国時代に鶴見に進出したとみられ、小田原・北条氏に仕える武将であったとことが『北条記』に記されている。

 建功寺は、五代目城主の諏訪三河守右馬之助が開基。寺紋には、諏訪家同様の「諏訪梶」が伝えられている。

鶴見区版のトップニュース最新6

国土強靭化の先導事例に

市場西中町防災対策

国土強靭化の先導事例に

住民主体の取組みを評価

4月25日

謝金、倍額に引き上げ

特別支援教育支援員

謝金、倍額に引き上げ

ニーズ発掘し、人員確保へ

4月25日

初挑戦で金賞受賞

佃野町「楽匠」

初挑戦で金賞受賞

「からあげグランプリ」で

4月18日

障害者診療「限界近い」

横浜市歯科保健医療センター

障害者診療「限界近い」

二次機関拡充求める声も

4月18日

鶴見区、50年後も30万人超

横浜市人口推計

鶴見区、50年後も30万人超

市全体は約2割減

4月11日

市が基本構想を策定

豊岡小再編整備

市が基本構想を策定

2032年度以降の竣工めざす

4月11日

意見広告・議会報告政治の村

あっとほーむデスク

  • 7月14日0:00更新

  • 7月7日0:00更新

  • 4月7日0:00更新

鶴見区版のあっとほーむデスク一覧へ

イベント一覧へ

コラム一覧へ

鶴見区版のコラム一覧へ

バックナンバー最新号:2024年4月27日号

もっと見る

閉じる

お問い合わせ

外部リンク

Twitter

Facebook