神奈川県全域・東京多摩地域の地域情報紙

  • search
  • LINE
  • MailBan
  • X
  • Facebook
  • RSS
鶴見区版 公開:2022年2月17日 エリアトップへ

鶴見区予算案 デジタル化推進へ一歩 保育、地域活動にもICT

社会

公開:2022年2月17日

  • LINE
  • hatena

 横浜市の2022年度予算案発表にともない、鶴見区の来年度自主企画事業案の概要も明らかになった。事業数は29で、事業費は今年度から約23万円増の1億999万円。続くコロナ禍という社会情勢に合わせ、「非参集・非接触やデジタル化などのニーズを踏まえて事業を進める」としている。

 区の予算編成の基本的な考え方は、昨年度から引き続き「いつまでも住み続けたいまち・鶴見を目指して」を掲げる。

 自主企画事業の施策体系4体系も継続。防災や防犯などを推進する「地域力の強化」(3662万円)、多文化推進やにぎわいづくりなどによる「区内経済・活力の向上」(3034万円)、福祉のまちづくりを進める「子どもから大人まで安心・元気に」(2209万円)、「区民サービスの向上」(2093万円)を軸とする。

 重点とするのは、昨年度から継続する「防災活動推進」「多文化のまち・つるみ推進」と「つるみの未来を育てる保育所」の3つ。

 事業としての新規はないが、既存事業を深化させ、新たな取組も展開する。特に子育て世代とデジタルの相性も考慮し、新型コロナ対策としてICTを活用したサービスの提供も進める。

動画作成、専門家派遣も

 保育所事業の中では、コロナ禍で対面での見学などが難しいことから、区内保育所の紹介動画を作成。今年度から継続する保育・教育コンシェルジュによるオンライン保活相談と合わせ、自宅にいたままサービスを受けることが可能となる。

 区虐待予防事業の中でも、新たに親支援講座の動画を作成。昨年度から市全体で取り組む自治会町内会向けのICT活用支援も、区事業として拡充。コロナ禍での課題解決や地域活動促進のために専門家を派遣する。

 さらに、外部とのオンライン通信を促進するため、庁舎内設備のデジタル化も整備していく。区は「コロナが2年経過し、サービス提供の方法を変えていく実質的な最初の年」と説明する。

 予算案は開会中の横浜市会で審議され、3月23日に議決される見通し。

鶴見区版のトップニュース最新6

町内会に無償で土地譲渡

JFE

町内会に無償で土地譲渡

「手すりつけて」が結んだ縁

9月5日

いじめ未然防止へ話合い

区内小中高生

いじめ未然防止へ話合い

横浜子ども会議で区交流会

9月5日

卓球監督でパリ・パラ五輪へ

下末吉在住中村さん

卓球監督でパリ・パラ五輪へ

「メダル取って凱旋したい」

8月29日

先行区の作成率 5割未満

横浜市避難行動計画

先行区の作成率 5割未満

対象者多く状況把握困難

8月29日

施設配置など素案を発表

豊岡小再編整備

施設配置など素案を発表

8月末まで市民意見募集

8月22日

小学生に朝の居場所

横浜市

小学生に朝の居場所

全区展開見据え、モデル事業

8月22日

<PR>

意見広告・議会報告政治の村

あっとほーむデスク

  • 7月14日0:00更新

  • 7月7日0:00更新

  • 4月7日0:00更新

鶴見区版のあっとほーむデスク一覧へ

コラム一覧へ

鶴見区版のコラム一覧へ

バックナンバー最新号:2024年9月9日号

もっと見る

閉じる

お問い合わせ

外部リンク

Twitter

Facebook