神奈川県全域・東京多摩地域の地域情報紙

  • search
  • LINE
  • MailBan
  • X
  • Facebook
  • RSS
鶴見区版 公開:2023年7月6日 エリアトップへ

意見広告・議会報告

市政報告 公金支出の適切性確保は議員の責務 横浜市会議員 日本維新の会 柏原すぐる

公開:2023年7月6日

  • X
  • LINE
  • hatena
公金支出の適切性確保は議員の責務

 先の選挙では多くの方にご支援を頂きました。今後の議員活動でその期待に応えて参ります。

 さて、4月30日より横浜市会議員の任用が始まりました。新会派「日本維新の会横浜市会議員団」を結成し、政務調査会の副会長を務めます。

 また、常任委員会は政策・総務・財政委員会、特別委員会は大都市行財政制度特別委員会の委員を務めて参ります。

市長の挨拶状は必要?

 4月末に市長名で郵便が届きました。調べると1通864円、全議員86人で7万4304円です。挨拶状くらいは良いのではとの意見もあるでしょう。確かに横浜市の一般会計予算1・9兆円と比べれば僅かです。

 しかし、市の長期財政推計によると、2030年の収支差がマイナス500億円程度と見込まれる状況では慣例を打ち破ることも必要です。このように、役所の当たり前を疑い議会から歳出改革を後押しして参ります。

政務活動費も適切な支出を

 横浜市会議員は報酬と別に政策調査研究等の活動のため政務活動費を毎月55万円受け取ります。

 事務所経費、市政報告書等の政務活動に係る費用の全部又は部分に充てられています。市の税の使い道を正すと同時に、自ら適切で効果的な公金支出を行うことが議員としての責務です。

市長から届いた電子郵便
市長から届いた電子郵便

柏原市議

TEL:050-3637-5722

https://suguru-kashiwabara.jp/

鶴見区版の意見広告・議会報告最新6

子どもの人権、目線を大切に。社会を変えていく力を持つ子どもたちの提案を形にする施策を実現

県政報告ひでしの「実績で勝負」94

子どもの人権、目線を大切に。社会を変えていく力を持つ子どもたちの提案を形にする施策を実現

公明党 鈴木 ひでし

1月9日

市の新たな地震防災戦略が動き始めました

能登半島震災から1年 市政報告

市の新たな地震防災戦略が動き始めました

日本共産党横浜市会議員 古谷(ふるや) やすひこ

1月9日

横浜にチャンスを創る

横浜にチャンスを創る

横浜市会議長 鈴木太郎

1月9日

防災や交通など安心の鶴見・横浜を

地域の問題”hot(ほっと)”かない 令和7年年頭にあたって 市政報告

防災や交通など安心の鶴見・横浜を

横浜市会議員 自民党 わたなべ忠則

1月1日

今年も課題解決へ、責任ある議論を

市政報告太'sレポート156

今年も課題解決へ、責任ある議論を

横浜市会議員 公明党 尾崎太

1月1日

強い経済で、優しい社会を。

衆議院議員 中西けんじ 意見広告

強い経済で、優しい社会を。

1月1日

あっとほーむデスク

  • 7月14日0:00更新

  • 7月7日0:00更新

  • 4月7日0:00更新

鶴見区版のあっとほーむデスク一覧へ

イベント一覧へ

バックナンバー最新号:2025年1月24日号

もっと見る

閉じる

お問い合わせ

外部リンク

X

Facebook