神奈川県全域・東京多摩地域の地域情報紙

  • search
  • LINE
  • MailBan
  • X
  • Facebook
  • RSS
鶴見区版 公開:2023年11月16日 エリアトップへ

命を守る救急・消防の取組強化 市政報告みちよレポ㉘ ライブ配信で119番通報が可能に 横浜市会議員(自民党)東みちよ

公開:2023年11月16日

  • X
  • LINE
  • hatena

 いざ、という時に大切な命を守るために。

 秋に行われた決算特別委員会で、私は救急車増隊の迅速な計画を求めると同時に、119番通報において現場の映像を見ながら状況把握と的確な指示ができる「映像119」の対応について消防局に要望しました。

 今年の夏は猛暑の影響で熱中症患者は最多となり、高齢化による救急需要も年々高まっています。このため自民党では、横浜市救急整備指標の改定を要望し、救急車台数も85台から92台へと増隊することが決定しました。それでも昨年度の救急出場件数は24万4086件と過去最多となり、救急需要増加に歯止めがききません。

 増隊を進めるにあたっては、とくに高齢化の著しい地区への早急な配備など求めました。鶴見区は救急需要においても市内3位の多さです。

スマホ映像を通して状況伝達映像119の迅速サポート

 119番通報により、状況を的確に伝え救急車が到着するまでの間、傷病人に対してその場でできる応急手当をすることは、命を守るうえでも大切です。

 そこで横浜市では令和5年4月から、スマホ映像を通して救急指令室とリアルにやりとりができる新しいシステム「映像119」を開始しました。これにより事故現場や傷病人の状況把握も、通報者の映像を通してリアルにできます。

 必要に応じて、心臓マッサージ(胸骨圧迫)、のどの異物を取り除く、熱中症へのケアなど、救急車が到着するまでの間、その場でできる対処法も指令室から映像配信できるようになりました。

 専用アプリは不要、まず電話(スマホ)で119番通報後に、救急指令室からスマホに届くショートメッセージのURLをタップし、同意すればつながる仕組みとなっています。

 地域の消防活動を支える消防団の環境整備なども含め、大切な人の命を守るための取り組みを、これからも進めてまいります。

決算特別委員会で消防局に質問しました
決算特別委員会で消防局に質問しました

東みちよ

鶴見区豊岡町22-23

TEL:045-571-7781

https://azuma.tsuru.me/

鶴見区版の意見広告・議会報告最新6

物価高騰対策等の議論に向けて

市政報告太'sレポート143

物価高騰対策等の議論に向けて

横浜市会議員 公明党 尾崎太

11月30日

強い経済で、優しい社会を。

衆議院議員(鶴見区・神奈川区) 中西けんじ 意見広告

強い経済で、優しい社会を。

暮らしの安定のために資産運用を!

11月23日

ライブ配信で119番通報が可能に

命を守る救急・消防の取組強化 市政報告みちよレポ㉘

ライブ配信で119番通報が可能に

横浜市会議員(自民党)東みちよ

11月16日

県立三ツ池公園等で桜を守るクラウドファンディングを実現

県政報告ひでしの「実績で勝負」84

県立三ツ池公園等で桜を守るクラウドファンディングを実現

公明党 鈴木 ひでし

11月9日

秋は決算特別委員会で質問します

議員は議会で何をやっているの? 市政報告

秋は決算特別委員会で質問します

横浜市会議員 日本維新の会 柏原すぐる

11月2日

道路美化へ、不法投棄の根絶を

市政報告太'sレポート142

道路美化へ、不法投棄の根絶を

横浜市会議員 公明党 尾崎太

10月26日

意見広告・議会報告政治の村

あっとほーむデスク

  • 7月14日0:00更新

  • 7月7日0:00更新

  • 4月7日0:00更新

鶴見区版のあっとほーむデスク一覧へ

バックナンバー最新号:2023年11月30日号

もっと見る

閉じる

お問い合わせ

外部リンク

Twitter

Facebook