神奈川県全域・東京多摩地域の地域情報紙

  • search
  • LINE
  • MailBan
  • X
  • Facebook
  • RSS
鶴見区版 公開:2015年8月13日 エリアトップへ

北寺尾在住吉川さん 戦争遺品を歴史の会へ おじの手紙など寄付

社会

公開:2015年8月13日

  • LINE
  • hatena
遺品を見ながら会話する吉川さん(右)と箸さん
遺品を見ながら会話する吉川さん(右)と箸さん

 北寺尾在住の吉川攻さん(70)がこのほど、父の弟で叔父にあたる吉川幸夫さんの戦争遺品を鶴見歴史の会に寄付した。戦地からの手紙など貴重な資料が多く、同会は戦後70年をテーマに、9月16日から行う郷土史展で公開する予定だという。

 吉川さんの叔父・幸夫さんは、1939年1月に入隊後、幹部候補生として千葉県四街道野戦砲兵学校に入校。中国・南京などの戦地を経て、43年1月、当時陸軍中尉として、最前線だったガダルカナル島で戦死した。27歳だった。その一カ月後、戦局が悪化し、日本軍はガダルカナル島から撤退している。

整理前に相談

 今回の寄付は、吉川さんが親交のあった歴史の会会員の一人、箸秀子さんに相談したのがきっかけだ。

 「(叔父の)遺影があって、戦死したことは知っていたが、一緒に住んでいた祖母も父も多くを語らなかった」と吉川さん。遺品は終戦間際の戦災も逃れ、長年保管されていたが、自分の代になり整理しようと考えていたという。

 「ずっとしまってあったもの。今年は節目の年。活用してくれるならありがたい」と、吉川さんは寄付を決めた理由を話す。

貴重な資料多数

 遺品は、学校時代の写真に、戦地から家族あてに送った手紙やハガキ、軍隊手帳、出征時に近所の人が名を寄せた日の丸の旗など。また、戦死した時期が、戦局の悪化する前だったこともあってか、天皇陛下からの香典にあたる「祭粢(さいし)料」と書かれた袋などもあった。

 歴史の会によると、中でも数多く残る手紙は珍しいという。日本に残した弟を心配する様子や、ともに出兵していた兄の秀夫さんとのやり取りなどが垣間見え、箸さんは「戦うことが当たり前の時代。まだ、ゆとりがあった雰囲気が見て取れる」と分析する。

9月に郷土史展で公開

 今回寄付された遺品は、歴史の会主催で、9月16日から18日まで鶴見区役所を会場に開かれる郷土史展で展示される。

 今後同会は、遺品の公開に向け、手紙の読み解きなど資料を整理していく。
 

戦後70年 語り継ぐ戦争の記憶

タウンニュースの各発行エリアで企画・編集した関連記事まとめ

http://www.townnews.co.jp/postwar70.html

鶴見区版のトップニュース最新6

鶴見区内から9人が受章

鶴見区内から9人が受章

春の叙勲・褒章

5月16日

耐震適合率は7割

横浜市主要水道管

耐震適合率は7割

国の調査、全国平均超え

5月16日

12代目スカーフ大使に

YFD関悠那さん

12代目スカーフ大使に

横浜の伝統工芸をPR

5月9日

家庭との連絡法を統一

横浜市立学校

家庭との連絡法を統一

アプリ活用で新システム

5月9日

防災冊子を8年ぶり改訂

江ヶ崎町

防災冊子を8年ぶり改訂

ペット防災など新項目も

5月2日

DX対応でサイト新設

地域子育て支援拠点

DX対応でサイト新設

6月開始のアプリと連携も

5月2日

意見広告・議会報告政治の村

あっとほーむデスク

  • 7月14日0:00更新

  • 7月7日0:00更新

  • 4月7日0:00更新

鶴見区版のあっとほーむデスク一覧へ

イベント一覧へ

バックナンバー最新号:2024年5月21日号

もっと見る

閉じる

お問い合わせ

外部リンク

Twitter

Facebook