神奈川県全域・東京多摩地域の地域情報紙

  • search
  • LINE
  • MailBan
  • X
  • Facebook
  • RSS
鶴見区版 公開:2016年4月28日 エリアトップへ

区医師会相談室 東部病院に出張窓口 病院から在宅、円滑に

社会

公開:2016年4月28日

  • LINE
  • hatena
東部病院1階に開設した相談室
東部病院1階に開設した相談室

 鶴見区医師会運営の区在宅医療連携拠点「さわやか相談室」の出張相談窓口が、4月18日、済生会横浜市東部病院=下末吉=に開設された。運営法人を越えての連携は珍しく、関係者らは「病院から在宅までの切れ目がなくなれば」と、地域における医療・介護力の向上に期待を込める。

 さわやか相談室は、2013年に医師会在宅部門が独自に設置。区民からの医療や介護の相談受付のほか、事業者向けには地域の医療資源などの紹介を行ってきた。昨年、市から委託を受け、区在宅医療連携拠点として機能を強化。病院とかかりつけ医を結び、医療や介護事業者間の連携を深めるなど、地域のコーディネート役を務めてきた。

 これまでの拠点は、区医師会館内に設けられており、主に電話での相談受付だったが、2カ所目となる東部病院は対面式となる。同会は、今回の開設にあたり、ケアマネジャー資格を持つ専任スタッフを1人増員し、3人体制とした。

国の医療費抑制背景に

 区医師会と東部病院が連携する背景には、国が進める医療費抑制の政策がある。入院期間を短くし、在宅医療・介護へ促すというものだ。

 だが一般に、医療機関から在宅への移行は、退院が決まったあと、患者の状態により在宅医療や介護方針を考え、地域の事業者を選定することがほとんど。その中で今回、病院内に地域の医療・介護資源を熟知する相談窓口ができたことは、双方にメリットとなる。

 同院副院長を務める熊谷雅美看護部長は、「入院の時点で在宅までの道筋がわかる。退院後に自分がどうなるかわかれば、不安解消にもつながる」と話す。

 一方、区医師会在宅部門を統括し、相談室の専任スタッフでもある栗原美穂子さんは、「わかりづらかった院内の情報が入りやすくなる」とし、在宅の入口の段階で最適なサービスを提供できると説明する。

受付は週3日

 相談受付は月・水・木の週3日間で、時間は午前10時〜午後2時まで。相談室のみの利用も可能だ。在宅医療や介護全般、医療機関の相談をはじめ、健康相談なども受け付けている。

 栗原さんは「地域にこうした窓口があることで、安心に感じてもらえれば。気軽に相談してほしい」と呼びかけている。

鶴見区版のトップニュース最新6

国土強靭化の先導事例に

市場西中町防災対策

国土強靭化の先導事例に

住民主体の取組みを評価

4月25日

謝金、倍額に引き上げ

特別支援教育支援員

謝金、倍額に引き上げ

ニーズ発掘し、人員確保へ

4月25日

初挑戦で金賞受賞

佃野町「楽匠」

初挑戦で金賞受賞

「からあげグランプリ」で

4月18日

障害者診療「限界近い」

横浜市歯科保健医療センター

障害者診療「限界近い」

二次機関拡充求める声も

4月18日

鶴見区、50年後も30万人超

横浜市人口推計

鶴見区、50年後も30万人超

市全体は約2割減

4月11日

市が基本構想を策定

豊岡小再編整備

市が基本構想を策定

2032年度以降の竣工めざす

4月11日

意見広告・議会報告政治の村

あっとほーむデスク

  • 7月14日0:00更新

  • 7月7日0:00更新

  • 4月7日0:00更新

鶴見区版のあっとほーむデスク一覧へ

イベント一覧へ

コラム一覧へ

鶴見区版のコラム一覧へ

バックナンバー最新号:2024年4月30日号

もっと見る

閉じる

お問い合わせ

外部リンク

Twitter

Facebook