神奈川県全域・東京多摩地域の地域情報紙

  • search
  • LINE
  • MailBan
  • X
  • Facebook
  • RSS
鶴見区版 公開:2018年5月31日 エリアトップへ

“最大級”と“奇祭” いずれも必見 潮田神社・生麦地区 伝統の祭り今週末に本番

社会

公開:2018年5月31日

  • LINE
  • hatena
過去の大祭の宮入り
過去の大祭の宮入り

 区内最大級の規模を誇る祭礼「潮田神社例大祭」と、生麦の伝統行事「蛇も蚊も祭り」が今週末に開かれる。祭りシーズンの到来を告げる地元の二大行事。地域が一丸となって盛り上げる。

神輿約70基

 約100年の歴史がある潮田神社例大祭。毎年6月一週目の週末に行われており、今年は2日と3日に開催される。34の氏子町会が参加し、約70基の神輿が出される祭りは、区内でも最大級。両日は境内のほか、周辺商店街にも露天商が出るなどにぎわいを見せる。

 2日は午後5時〜7時、約20町会の神輿による「連合渡御」がメインとなっている。

 3日は宮神輿が登場。宮出しは午前8時。今年のルートは、氏子町会の西側で、本町通や下野谷町などをまわり、午後5時に宮入となる。

本町通でイベント

 例大祭に合わせ、本町通商店街では3日、ほんちょうフェスタを開催。祭りを盛り上げようと、川崎信用金庫駐車場と本町観音境内を会場に、鶴見区役所バンドの演奏や大道芸、昔懐かしいバナナのたたき売りなどがある。午前の部が10時30分〜午後0時半、午後の部が2時30分〜4時。

大蛇が巡る奇祭

 蛇も蚊も祭りは、生麦の本宮と原の両地区で、毎年6月一週目の日曜日に開催。今年は3日となっている。

 蛇も蚊もは、疫病退散や豊年大漁などの祈りを込め、大蛇を担ぎ家々を練り歩く祭事。350年以上前から伝わる生麦の伝統行事だ。

 かつては本宮・原の合同で開催されていたが、明治時代から各地区で実施されるようになったという。1992年に、市の無形民俗文化財にも指定されている。

住民が手作り

 茅で編む大蛇は地域住民による手作り。本宮は3体、原は2体作られる。全長20mほどにもなり、山場の絡み合いは圧巻だ。

 本宮は道念稲荷神社=生麦4の27の18=で、午前8時半に神事を開始。絡み合いは生麦小学校で午前11時ごろからを予定。また、前日2日の午後6時〜9時までは同神社でライトアップされた大蛇を見学できる。

 午後1時半から開始となる原は、当日早朝6時半から神明社=生麦3の13の37=で大蛇を編む。作業の見学も可能だ。クライマックスの絡み合いは神明社で午後4時半ごろを予定している。
 

本宮の絡み合い(上)と原の大蛇(写真は過去)
本宮の絡み合い(上)と原の大蛇(写真は過去)

鶴見区版のトップニュース最新6

国土強靭化の先導事例に

市場西中町防災対策

国土強靭化の先導事例に

住民主体の取組みを評価

4月25日

謝金、倍額に引き上げ

特別支援教育支援員

謝金、倍額に引き上げ

ニーズ発掘し、人員確保へ

4月25日

初挑戦で金賞受賞

佃野町「楽匠」

初挑戦で金賞受賞

「からあげグランプリ」で

4月18日

障害者診療「限界近い」

横浜市歯科保健医療センター

障害者診療「限界近い」

二次機関拡充求める声も

4月18日

鶴見区、50年後も30万人超

横浜市人口推計

鶴見区、50年後も30万人超

市全体は約2割減

4月11日

市が基本構想を策定

豊岡小再編整備

市が基本構想を策定

2032年度以降の竣工めざす

4月11日

意見広告・議会報告政治の村

あっとほーむデスク

  • 7月14日0:00更新

  • 7月7日0:00更新

  • 4月7日0:00更新

鶴見区版のあっとほーむデスク一覧へ

イベント一覧へ

コラム一覧へ

鶴見区版のコラム一覧へ

バックナンバー最新号:2024年4月30日号

もっと見る

閉じる

お問い合わせ

外部リンク

Twitter

Facebook