神奈川県全域・東京多摩地域の地域情報紙

  • search
  • LINE
  • MailBan
  • X
  • Facebook
  • RSS
鶴見区版 公開:2019年12月12日 エリアトップへ

鶴見警察 免許返納者に「卒業証書」 運転歴に敬意 署独自で

社会

公開:2019年12月12日

  • LINE
  • hatena
第一号として特別に須藤署長=写真上右=から証書=同下=を授与される烏田さん
第一号として特別に須藤署長=写真上右=から証書=同下=を授与される烏田さん

 鶴見警察署(須藤正彦署長)は、運転免許証の自主返納者に対し、これまでの運転歴などに敬意を表す「卒業証書」の交付を開始した。署独自の取組で県内初の試み。3日には第一号として鶴見区老人クラブ連合会会長・烏田次雄さん(79)に証書が手渡された。

 卒業証書は、署員が企画・制作。県警察では、返納時にクリアファイルを配布しているが、各署200枚と少なく、近年は不足していたことから代わりになるものをと考案された。

 また同署によると、自主返納を勧めたい家族などから、「なかなか納得してくれず、困っている」という相談が寄せられることもあり、円滑な手続きを促すアイデアとしても実現した形だ。

 証書はA4サイズで、自主返納の申請を行った際、日付と署長印が捺印され授与される。交付に年齢制限はないものの、「特に高齢者が身体機能の低下などを自覚し、大切にしている免許を返納することに敬意を表したい」と同署は話す。

区内1千人超

 自主返納制度は、高齢者による事故増加を受け、1998年に始まった。02年からは、身分証明書として活用可能な運転経歴証明書も発行。年齢制限は設けていない。

 区内の返納者数は増加傾向にあり、今年1月から11月末時点で1175人と、すでに昨年を422人上回っている。内訳はほとんどが高齢者だという。

「いい機会に」

 趣旨に賛同し、証書交付第一号となった烏田さんは、運転歴50年以上という大ベテランだった。

 定期的に運転していたが、数年前から認知力などの低下を自覚。やめるために4年ほど前から運転を控え、公共交通機関を使うなど「訓練してきた」とする。

 返納については「正直さみしさはある。ただ、夜間など体が追い付いていないと思うことが増えた。取組はいい機会になる」と、鶴見署のアイデアを歓迎していた。

鶴見区版のトップニュース最新6

国土強靭化の先導事例に

市場西中町防災対策

国土強靭化の先導事例に

住民主体の取組みを評価

4月25日

謝金、倍額に引き上げ

特別支援教育支援員

謝金、倍額に引き上げ

ニーズ発掘し、人員確保へ

4月25日

初挑戦で金賞受賞

佃野町「楽匠」

初挑戦で金賞受賞

「からあげグランプリ」で

4月18日

障害者診療「限界近い」

横浜市歯科保健医療センター

障害者診療「限界近い」

二次機関拡充求める声も

4月18日

鶴見区、50年後も30万人超

横浜市人口推計

鶴見区、50年後も30万人超

市全体は約2割減

4月11日

市が基本構想を策定

豊岡小再編整備

市が基本構想を策定

2032年度以降の竣工めざす

4月11日

意見広告・議会報告政治の村

あっとほーむデスク

  • 7月14日0:00更新

  • 7月7日0:00更新

  • 4月7日0:00更新

鶴見区版のあっとほーむデスク一覧へ

イベント一覧へ

コラム一覧へ

鶴見区版のコラム一覧へ

バックナンバー最新号:2024年4月27日号

もっと見る

閉じる

お問い合わせ

外部リンク

Twitter

Facebook