神奈川県全域・東京多摩地域の地域情報紙

  • search
  • LINE
  • MailBan
  • X
  • Facebook
  • RSS
鎌倉版 公開:2016年3月4日 エリアトップへ

NPO法人「山崎・谷戸の会」の理事長を務める 相川 明子さん 梶原在住 65歳

公開:2016年3月4日

  • X
  • LINE
  • hatena
相川 明子さん

「里山の景色残したい」

 ○…鎌倉中央公園が全面開園して10年。同園の景観や昔ながらの田畑を守り継いできたNPO法人「山崎・谷戸の会」は3月19日、鎌倉生涯学習センターで記念フォーラムを開催する。「これまで中央公園に関わってくれた数々の関係者にご登場頂きます。谷戸の会と市、公園協会の3者の協働で整備してきた公園のこれまでを、多くの人に知ってもらえれば」と穏やかな表情で語る。

 ○…東京都出身。親の転勤で中学生のとき、梶原へ。自宅の周辺には緑が多く、「木々に囲まれた生活が自分にとっての当り前でした」と振り返る。結婚し子育てに奮闘するなかで「娘を自然のなかでめいっぱい遊ばせたい」と1985年、保護者らが持ち回りで子どもたちを野外で遊ばせる自主保育グループ「なかよし会」を立ち上げた。現在の中央公園が同会の主な活動場所で、「子どもたちは葉っぱと棒切れ一つあればいくらでも遊べる。里山の魅力について改めて気づかされました」と話す。

 ○…そんな同園一帯は66年には既に公園になる都市計画が発表されていたが、90年に里山の景観がほとんど残らない整備の方針が明らかになった。「寝耳に水でとても驚きました」。少しでも自然を維持したいと同年、山崎の谷戸を愛する会(後の山崎・谷戸の会)を発足。同園で活動する他の団体とともに15年にわたる工事期間中、景観保持を市に訴え続けた。それと同時に周辺住民らに農作業を習い、田畑の保全にも力を入れた。「中央公園が昔の里山を感じることができる、身近な自然としてあり続けられたら。この景色を後世に伝えていきたい」と今日も山中を駆け巡る。

 ○…山崎の谷戸で泥んこになっていた娘たちは現在、自分たちが子育てをする番になっている。「一人は横浜で野外活動をする自主保育に関わっています。今でも自然を好きでいてくれて、何だかうれしいですね」とほほえんだ。

湘南アイパークフェスタ2025

最先端研究施設で 学ぶ 楽しむ やってみる

https://www.shonan-ipark.com/iparkfesta2025/

本まぐろ直売所

4/26~5/6は休まず営業、毎月第2・4土日は特売日!

https://www.yokosuka-honmaguro.com/

<PR>

鎌倉版の人物風土記最新6

廣瀬 一彦さん

地域イベント「御成祭」を主催する

廣瀬 一彦さん

小町在住

4月25日

岩田 明さん

不登校特例校の鎌倉市立由比ガ浜中学校の分校長に就任した

岩田 明さん

今泉台在住 46歳

4月18日

安齊 勘一郎さん

鎌倉市消防団団長に就任した

安齊 勘一郎さん

佐助在住 62歳

4月11日

松山 亮翔(あきと)さん

4月1日に学生団体「ニューコロンブス」の5代目船長に就任した

松山 亮翔(あきと)さん

浄明寺在住 17歳

4月4日

近藤 利之さん

「新鮮深沢農産物即売会」の発起人

近藤 利之さん

茅ヶ崎市在住 58歳

3月28日

鎌田 有一朗さん

多職種交流を展開する「ともに生きよう鎌倉」の代表を務める

鎌田 有一朗さん

大船在住 40歳

3月21日

意見広告・議会報告政治の村

あっとほーむデスク

鎌倉版のあっとほーむデスク一覧へ

コラム一覧へ

鎌倉版のコラム一覧へ

バックナンバー最新号:2025年4月25日号

もっと見る

閉じる

お問い合わせ

外部リンク

X

Facebook