神奈川県全域・東京多摩地域の地域情報紙

  • search
  • LINE
  • MailBan
  • X
  • Facebook
  • RSS
鎌倉版 公開:2016年1月22日 エリアトップへ

皇居・宮殿で開かれた「歌会始の儀」で召人(めしうど)を務めた 尾崎 左永子さん 鎌倉山在住 88歳

公開:2016年1月22日

  • X
  • LINE
  • hatena

尽きない探究心これからも

 ○…「駅出でて交差路わたる人の群 あたたかき冬の朝の香放つ」―。1月14日、皇居・宮殿で開かれた「歌始会の儀」において天皇陛下に招かれて歌を披露する召人(めしうど)を務め、この歌を詠んだ。今年のテーマは人。「東京駅の電車から乗客が出てくる朝の情景を表現した。緊張したが、いにしえから続く歌の原点を感じることができました」と笑顔で話す。

 ○…東京都出身。文学との出会いは女学校1年生の時だった。「授業で詩を書いたら先生が大変褒めてくださって。すっかりその気になりました」。その後、飛び級で東京女子大国語科へ。歌人・佐藤佐太郎に師事し、短歌の創作を続けた。1965年には夫の転勤でアメリカ・ボストンへ。「外国に行って改めて耳から聞く日本語の美しさに気付いた」と話し、源氏物語など古典文学の研究にものめり込んだ。歌人だけではなく、放送作家、作詞家、香道研究家とその経歴は多彩。著作も多数あり、2003年には文化庁長官表彰を受けている。「調べ物をするのが好きなの」とおどけてみせるが、その原点は苦い戦争体験にある。「私たちは学校へ行っても働かされた世代。その分、色んなことを知りたいという思いは強かった」と振り返る。

 ○…短歌の魅力を「心と心がわかり合えること」と語る。「昔の人はただ歌っていたわけではない。その内容や言葉使い、声色からその人の性格、教養あるいは社会的地位や外見までわかったのでしょう」とその奥深さを話す。現在は「美しいことばを次世代へ」をテーマにした雑誌の主筆を務め、短歌を日本語鍛錬のひとつとして広める活動にも力を入れる。

 ○…77年に鎌倉山へ。自宅の壁は本でびっしりで、88歳になってもその知識欲は衰えることを知らない。「次は新しい視点から、金沢文庫を創建した北条実時について書きたいと思っているの」。その瞳は少女のように輝いていた。

鎌倉版の人物風土記最新6

杉内 重太さん

鎌倉湘南地区のコンソーシアムサポーターを務める

杉内 重太さん

西鎌倉在住 72歳

4月26日

斉藤 正朗さん

鎌倉商工会議所青年部の会長に就任した

斉藤 正朗さん

横浜市在住 44歳

4月26日

松原 駿吾さん

鎌倉青少年会館のリニューアル実行委員を務める

松原 駿吾さん

鎌倉学園高校 15歳

4月19日

尾林 功二さん

鎌倉市バスケットボール協会の会長に就任した

尾林 功二さん

山崎在住 53歳

4月12日

森 文男さん

鎌倉警察署長に就任した

森 文男さん

市内在住 59歳

4月5日

佐々木 卓栄さん

大船警察署長に就任した

佐々木 卓栄さん

市内在住 55歳

3月29日

意見広告・議会報告政治の村

あっとほーむデスク

  • 4月22日0:00更新

  • 8月20日0:00更新

  • 7月16日0:00更新

鎌倉版のあっとほーむデスク一覧へ

バックナンバー最新号:2024年5月2日号

もっと見る

閉じる

お問い合わせ

外部リンク

Twitter

Facebook