神奈川県全域・東京多摩地域の地域情報紙

  • search
  • LINE
  • MailBan
  • X
  • Facebook
  • RSS
保土ケ谷区版 公開:2022年8月4日 エリアトップへ

小学生を対象にした企画「音楽たまて箱」をプロデュースした 鬼武 みゆきさん 狩場町在住

公開:2022年8月4日

  • X
  • LINE
  • hatena
鬼武 みゆきさん

生涯つづく「自分探し」の旅

 ○…「自分がやりたいことを、焦らず、探してほしい。選択の幅を広げるのが大人の役割のひとつ」。保土ケ谷区内の小学生を対象にした企画「音楽たまて箱」をプロデュースした。プロの音楽家として歩みだしたのは27歳。それまでの経験、多くの出会いが自身の今を支えている。「いまも自分が何をやりたいのか常に考えている」。目を輝かせ、そう話す。

 ○…4歳からエレクトーンを習い始めた少女は、レッスンを重ね「音大進学」を目標に高校入学。しかし入学早々に大きな興味を抱いたのが「数学」の世界だった。公式は全て図形に置き換えて導き出すことができ、日常生活に密接に結びついていることが分かった瞬間、衝撃が走った。「ワクワク感」が止まらない。「音楽は数学を学びながらでもできる」と東京理科大学に進学。「数学者になろう」と意気込んだが、誘いに応え、「軽い気持ち」でバンドに参加すると、「音楽への思い」が再燃。いくつかのバンドを掛け持ちし音楽に没頭する学生生活を送った。

 ○…卒業を控え「プロミュージシャン」の道を歩むことも思い描く中、アレンジャー・ピアニストの上田力氏に弟子入り。師からは「自分流を探し出すこと」の大切さを学び、プロへの夢を封印し、「自分探し」を始めた。システムエンジニアとして大手企業に就職し、仕事に没頭しながらも、心の奥には常に音楽への思いが宿っていた。

 ○…「今ならできる」。4年が経ったある日、そう思ったという。根拠はないが、迷いはなかった。自身を「超前向き思考」と表する。「失敗が自分を強くする。同じことの繰り返しは面白くない。チャレンジすることが大切」。「本物」に触れることで小学生の感性を刺激する。

㈱横浜建材工業

屋根と外壁のプロ 屋根の無料点検実施中。瓦一枚からでも!

https://yokoken.com/

<PR>

保土ケ谷区版の人物風土記最新6

近 和行さん

4月から保土ケ谷図書館の館長を務めている

近 和行さん

星川在勤 60歳

4月24日

並木 満陽さん

保土ケ谷区の最年少交通指導員として活動し、交通事故防止などに努める

並木 満陽さん

上星川在勤 27歳

4月17日

田渕 祐輔さん

3月21日付けで第79代保土ケ谷警察署長に就任した

田渕 祐輔さん

川辺町在勤 59歳

4月10日

森山 祐樹さん

MORIYAMA GROUP3社の代表取締役社長に就任した

森山 祐樹さん

上星川在住 39歳

4月3日

宮生 和郎さん

保土ケ谷小学校の校長で、けん玉を通じた教育などに取り組む

宮生 和郎さん

今井町在住 62歳

3月27日

上原 章吾さん

スポーツクラブ「メガロス横浜天王町」の支配人で、保土ケ谷消防署とのコラボ企画に携わる

上原 章吾さん

保土ケ谷区在住 41歳

3月20日

あっとほーむデスク

保土ケ谷区版のあっとほーむデスク一覧へ

コラム一覧へ

保土ケ谷区版のコラム一覧へ

バックナンバー最新号:2025年4月28日号

もっと見る

閉じる

お問い合わせ

外部リンク

X

Facebook