神奈川県全域・東京多摩地域の地域情報紙

  • search
  • LINE
  • MailBan
  • X
  • Facebook
  • RSS
鶴見区版 公開:2015年11月5日 エリアトップへ

横浜SFH山田さんら ロボコン世界一に挑戦 あすからドーハで大会

教育

公開:2015年11月5日

  • LINE
  • hatena
出場する3人(右から升田さん、山田さん、三賢さん)
出場する3人(右から升田さん、山田さん、三賢さん)

 市立横浜サイエンスフロンティア高校2年の山田季弥さん、升田尚幸さん、三賢洸介さんの3人が、あす11月6日から8日までカタールのドーハで行われる国際的なロボットコンテスト「WRO」(World Robot Olympiad)に、日本代表として出場する。3人は「目ざすは世界一」と意気込む。

 WROは、自律型ロボットによる国際的なロボットコンテスト。小中高生を対象に、2〜3人チームでプログラムによる自動制御技術などを競う。国際大会は、WRO加盟35カ国で開かれる各国の予選を勝ち抜いたチームが参加。日本からは今年、同校を含め13チームが出場する。

 3人が出場するのは、事前に与えられたテーマに沿って、設計・制作したロボットをプレゼンテーションするオープンカテゴリー。9月に実施された日本大会決勝では、同校のために急きょ最優秀賞が設けられるほど高い評価を受けた。

危険地帯を探索

 「Pod」と名付けられたロボットは、山田さんが、課題研究の授業の中で作ったもの。原発事故を受け、人が入れない場所でも活動できるものをと制作していた。高さ約60cm、幅約70cmのひざ下大で、がれきや悪路でも引っくり返らず進めるように、六角形の車輪を装備。中心部に採取用のアームが付いている。

 大会への出場は、Podが、オープンカテゴリーのテーマ「危険な環境下での天然資源発掘の手助けをするロボット」に合致していたため、チームコーチを務める綿貫巌教諭に薦められたのがきっかけ。山田さんが、プログラムを得意とする升田さん、英語が堪能な三賢さんを誘い、チームが結成された。

プレゼン力で勝負

 オープンカテゴリーの審査は、ロボットの出来栄えだけではなく、プレゼンテーション技術も重要視される。同校には英語でのプレゼン授業もあり、「習ったことを校外で発揮する良い機会」と3人は口を揃える。

 綿貫教諭は「得意分野の違う3人がうまく集まった。チーム力が高い」と評価。三賢さんは「日本大会のプレゼンは日本語だったが、次は得意な英語。自分たちの言葉でしっかり伝えたい」と意欲を見せる。

 プレゼン時にコントローラー役を担う升田さんは「いつも通り全力で臨み、全力で楽しみたい」と熱を込める。

 日本大会で指摘された横に倒れた時の対応は、外側に半円状のドームを付けることで解決。マイナーチェンジを施し、より性能の高いロボットに仕上げた。

 「日本代表として一番良い色のメダルを狙いたい」と山田さん。3人で力を合わせ、世界一に挑む。

鶴見区版のトップニュース最新6

防災冊子を8年ぶり改訂

江ヶ崎町

防災冊子を8年ぶり改訂

ペット防災など新項目も

5月2日

DX対応でサイト新設

地域子育て支援拠点

DX対応でサイト新設

6月開始のアプリと連携も

5月2日

国土強靭化の先導事例に

市場西中町防災対策

国土強靭化の先導事例に

住民主体の取組みを評価

4月25日

謝金、倍額に引き上げ

特別支援教育支援員

謝金、倍額に引き上げ

ニーズ発掘し、人員確保へ

4月25日

初挑戦で金賞受賞

佃野町「楽匠」

初挑戦で金賞受賞

「からあげグランプリ」で

4月18日

障害者診療「限界近い」

横浜市歯科保健医療センター

障害者診療「限界近い」

二次機関拡充求める声も

4月18日

意見広告・議会報告政治の村

あっとほーむデスク

  • 7月14日0:00更新

  • 7月7日0:00更新

  • 4月7日0:00更新

鶴見区版のあっとほーむデスク一覧へ

イベント一覧へ

戦後の横浜 写真資料でたどるサイト

戦後の横浜 写真資料でたどるサイト

4月27日から都市発展記念館が公開

4月27日~5月31日

鶴見区版のイベント一覧へ

コラム一覧へ

鶴見区版のコラム一覧へ

バックナンバー最新号:2024年5月3日号

もっと見る

閉じる

お問い合わせ

外部リンク

Twitter

Facebook