神奈川県全域・東京多摩地域の地域情報紙

  • search
  • LINE
  • MailBan
  • X
  • Facebook
  • RSS
鶴見区版 公開:2016年11月10日 エリアトップへ

県政報告ひでしの「実績で勝負」【17】 養護施設児童の就労支援を実現 公明党 鈴木 ひでし

公開:2016年11月10日

  • LINE
  • hatena

 今年6月の神奈川県議会本会議において、黒岩祐治

知事に対し訴えていた、「児童養護施設で育った子どもたちへの就職支援」が間もなく形となります。

 県は現在、児童養護施設を退所した子どもの就労にまつわる課題を解消しようと、関係機関で協議する「施設退所児童のための就職支援検討会(仮称)」の設置を進めており、年明けの発足を目指しています。

ミスマッチ解消へ

 県所管の児童養護施設では、毎年30〜50人が高校卒業後に退所。そのうち就職希望は約7割に上ります。

 ですが、施設で育った子どもたちの中には、例えば虐待など、親から十分な愛情を注がれなかったケースも多く、自分に自信がない、周囲に支え役の大人がいないなど、自立のために多くの障害を乗り越えなければなりません。

 その中、これまで県は、施設を退所した子どもの社会的自立を支援するため、社会福祉法人白十字会林間学校に事業を委託し、2014年、「あすなろサポートステーション」(藤沢市)を開設。子どもたちの就労支援を行ってきました。

 しかしながら、「あすなろ―」では、【1】理解のある事業主と退所者を結びつける仕組みがない、【2】事業主に退所者を理解してもらう場や機会がない、【3】就労と住む場所が同時に確保できない――といった現実のカベに直面していました。

 その背景には、雇用企業が、施設を出て自立する子どもたちが抱える課題を理解できていないことや、雇用先と子どもたちをマッチングさせる仕組みがないことなどがあります。

自立支える検討会

 そこで私は、本会議で、「児童養護施設の児童を雇いたい」という企業を県が募集し、就労意欲のある子どもとマッチングを図るべきと主張。円滑に自立できるよう、新たな取組の必要性を訴えていました。

 県主体の検討会は、ハローワークを所管する厚生労働省神奈川労働局とあすなろ等で構成。【1】退所者と事業主とのマッチングのあり方、【2】退所者の特徴や配慮すべき点などを事業主に理解してもらうための取組、【3】就労と住居の確保を合わせて進める方策――などについて話し合う方針です。

 検討会で具体的な支援を考えていくことになりますが、子どもたちの明るい未来につながるよう、取組を見守るとともに、全国に広がるよう応援して参ります。

鈴木秀志

横浜市鶴見区豊岡町14-27

TEL:045-580-2830
FAX:045-580-2831

http://www.hideshi-suzuki.com/index.html

鶴見区版の意見広告・議会報告最新6

公園を地域のシンボルに

市政報告太'sレポート148

公園を地域のシンボルに

横浜市会議員 公明党 尾崎太

4月25日

強い経済で、優しい社会を。

衆議院議員 中西けんじ 意見広告

強い経済で、優しい社会を。

4月18日

冷凍食品のロスを子ども食堂へ全国初の取組みを実現

県政報告ひでしの「実績で勝負」87

冷凍食品のロスを子ども食堂へ全国初の取組みを実現

公明党 鈴木 ひでし

4月11日

鶴見川人道橋は来春、完成します

市政報告

鶴見川人道橋は来春、完成します

日本共産党横浜市会議員 古谷(ふるや) やすひこ

3月28日

来年度の予算が決定しました

市政報告太'sレポート147

来年度の予算が決定しました

横浜市会議員 公明党 尾崎太

3月28日

市営バス減便、対策の一歩は?

生活の足をなくさぬ配慮を要望 市政報告みちよレポ㉚

市営バス減便、対策の一歩は?

横浜市会議員(自民党)東みちよ

3月21日

意見広告・議会報告政治の村

あっとほーむデスク

  • 7月14日0:00更新

  • 7月7日0:00更新

  • 4月7日0:00更新

鶴見区版のあっとほーむデスク一覧へ

イベント一覧へ

ハープで名曲奏でる

みなとみらいホール

ハープで名曲奏でる

4月27日にコンサート

4月27日~4月27日

鶴見区版のイベント一覧へ

コラム一覧へ

鶴見区版のコラム一覧へ

バックナンバー最新号:2024年4月26日号

もっと見る

閉じる

お問い合わせ

外部リンク

Twitter

Facebook