神奈川県全域・東京多摩地域の地域情報紙

  • search
  • LINE
  • MailBan
  • X
  • Facebook
  • RSS
鶴見区版 公開:2024年3月7日 エリアトップへ

旭小学校 GPSで運動能力を測定 体育で区内初の取組み

教育

公開:2024年3月7日

  • X
  • LINE
  • hatena
50m走で計測する児童たち
50m走で計測する児童たち

 市立旭小学校で2月27日、GPSデータを活用した運動体験プログラムが行われた。慶應義塾大学大学院らの協力で実施したもので、区内では初の取組み。データを取ることで児童が自身の運動タイプを知り、運動への関心向上に役立てることを目的としている。

 GPSデバイスを装着して走行距離やスピード等を計測し、怪我の予防やトレーニングに生かす手法はラグビーやサッカーなどプロスポーツ界で広まっている。

 今回同校は、慶應キッズパフォーマンスアカデミー=港北区=と協力。プログラムは体育科の授業の一環として1月と2月の2回に分けて実施。参加したのは6年生の児童104人で、児童たちはビブスの中にGPS受信機を装着し、50m走やタグ鬼ごっこを数回行って最大加速度や最高速度、加速回数、移動距離などを計測した。

 1回目の計測後に行われた結果レビューでは、児童一人ひとりをスピード型やバランス型、伸びしろ型など4つの運動タイプで分類。どの部分を伸ばすとさらに成長するかなどが伝えられた。

 そして、その結果を受けて行われた今回の計測。同アカデミーの廣澤崇さんは「みな楽しみながらも、前回と比べて行動変容、意識の変化が伺えた」と評価した。参加した児童の一人、和田航己さんは「前回の結果を受けて、より頑張れた。自分のタイプを知れて、勉強になった」と笑顔で語った。

 GPSデバイスは高額なため公教育にすぐに取り入れることは難しいが、益子照正校長は「貴重な体験をさせていただいた。自分の能力の特徴を知ることで得意・不得意に関係なく、一人ひとりが運動を楽しみ、自己肯定感の向上につなげてもらえたら」と話した。

GPSを装着する児童たち
GPSを装着する児童たち

鶴見区版のトップニュース最新6

防災冊子を8年ぶり改訂

江ヶ崎町

防災冊子を8年ぶり改訂

ペット防災など新項目も

5月2日

DX対応でサイト新設

地域子育て支援拠点

DX対応でサイト新設

6月開始のアプリと連携も

5月2日

国土強靭化の先導事例に

市場西中町防災対策

国土強靭化の先導事例に

住民主体の取組みを評価

4月25日

謝金、倍額に引き上げ

特別支援教育支援員

謝金、倍額に引き上げ

ニーズ発掘し、人員確保へ

4月25日

初挑戦で金賞受賞

佃野町「楽匠」

初挑戦で金賞受賞

「からあげグランプリ」で

4月18日

障害者診療「限界近い」

横浜市歯科保健医療センター

障害者診療「限界近い」

二次機関拡充求める声も

4月18日

意見広告・議会報告政治の村

あっとほーむデスク

  • 7月14日0:00更新

  • 7月7日0:00更新

  • 4月7日0:00更新

鶴見区版のあっとほーむデスク一覧へ

イベント一覧へ

戦後の横浜 写真資料でたどるサイト

戦後の横浜 写真資料でたどるサイト

4月27日から都市発展記念館が公開

4月27日~5月31日

鶴見区版のイベント一覧へ

コラム一覧へ

鶴見区版のコラム一覧へ

バックナンバー最新号:2024年5月3日号

もっと見る

閉じる

お問い合わせ

外部リンク

Twitter

Facebook