神奈川県全域・東京多摩地域の地域情報紙

  • search
  • LINE
  • MailBan
  • X
  • Facebook
  • RSS
鶴見区版 公開:2015年10月15日 エリアトップへ

JR鶴見駅中電停車期成会 横浜市へ実現直訴 対面で初の要望書

社会

公開:2015年10月15日

  • LINE
  • hatena
鈴木副市長(中央左)に要望書を手渡す小山会長(同右)
鈴木副市長(中央左)に要望書を手渡す小山会長(同右)

 JR鶴見駅への中距離電車停車などを目ざす市民団体「鶴見駅中距離電車停車等推進期成会」(小山和雄会長)が10月8日、横浜市へ要望書を提出した。市に対して直接要望するのは初めてで、「本気度の表われだと思ってほしい」と実現を訴えた。

 JR鶴見駅への中距離電車停車は、長年にわたる区民の願い。要望活動も毎年行われ、JR東日本本社と市に対して実施している。これまでJRへは直接対面での要望を行ってきたが、市には書面のみだった。

新直通線背景に

 今回初めて対面要望を行った背景には、現在、県央部から都心へのアクセス向上を目的に整備中の相鉄・JR直通線「東部方面線」がある。同線は相鉄線とJR東海道貨物線をつなぎ、都心へ向かうものだが、現時点で鶴見駅は停まらずに通過する予定となっている。

 そのため、これまでよりも実現性が高まったとして、同線事業化以降、区民ら2万筆の署名を集めるなど、要望活動も盛り上がりを見せていた。

副市長「思い同じ」

 要望書には中電停車のほか、東海道貨物支線の旅客線化、鶴見―日吉間の横浜環状鉄道早期整備、京急鶴見駅への特急電車停車やトイレ等駅施設の整備を盛り込んだ。

 出席した小山会長、岡野誠一副会長、横山智司監事らは、「直接渡すということで本気さを感じてほしい。ぜひ実現を」と声を揃えた。

 公務で欠席した林文子市長に変わり受け取った鈴木伸哉副市長は、「要望のいずれも鶴見のまちづくりはもちろん、市全体にとっても重要」と返答。昨年からホーム設置などの事業費の検討を続けているとし、「実現への思いは市も一緒だと思っている」と、同じ方向性であることを示した。

 中電停車のためのホーム設置は、請願駅となる関係で自治体負担が通常となる。同席した都市整備局で神奈川東部方面線を担当する内海貴志担当部長は、費用面の課題に触れた上で、「国に補助の相談をするなど、一歩でも進めるようにしたい」と話した。

鶴見区版のトップニュース最新6

防災冊子を8年ぶり改訂

江ヶ崎町

防災冊子を8年ぶり改訂

ペット防災など新項目も

5月2日

DX対応でサイト新設

地域子育て支援拠点

DX対応でサイト新設

6月開始のアプリと連携も

5月2日

国土強靭化の先導事例に

市場西中町防災対策

国土強靭化の先導事例に

住民主体の取組みを評価

4月25日

謝金、倍額に引き上げ

特別支援教育支援員

謝金、倍額に引き上げ

ニーズ発掘し、人員確保へ

4月25日

初挑戦で金賞受賞

佃野町「楽匠」

初挑戦で金賞受賞

「からあげグランプリ」で

4月18日

障害者診療「限界近い」

横浜市歯科保健医療センター

障害者診療「限界近い」

二次機関拡充求める声も

4月18日

意見広告・議会報告政治の村

あっとほーむデスク

  • 7月14日0:00更新

  • 7月7日0:00更新

  • 4月7日0:00更新

鶴見区版のあっとほーむデスク一覧へ

イベント一覧へ

戦後の横浜 写真資料でたどるサイト

戦後の横浜 写真資料でたどるサイト

4月27日から都市発展記念館が公開

4月27日~5月31日

鶴見区版のイベント一覧へ

コラム一覧へ

鶴見区版のコラム一覧へ

バックナンバー最新号:2024年5月3日号

もっと見る

閉じる

お問い合わせ

外部リンク

Twitter

Facebook