神奈川県全域・東京多摩地域の地域情報紙

  • search
  • LINE
  • MailBan
  • X
  • Facebook
  • RSS
鶴見区版 公開:2016年2月18日 エリアトップへ

続くレアールの復興支援 被災地の物産展5年目

社会

公開:2016年2月18日

  • LINE
  • hatena
協力を続ける高橋理事長(左)と神田さん
協力を続ける高橋理事長(左)と神田さん

 東日本大震災から間もなく5年。震災直後から復興支援企画を継続しているのが、レアールつくの商店街(高橋英昭理事長)だ。2月13日と14日には、これまで10回以上企画してきた福島県喜多方市などの被災地物産展を開いた。高橋理事長は、「被災地の復興はまだ道半ば。被災地を忘れてはいけない」と話している。

 商店街が最初に物産展を開いたのは2011年6月。福島の自治体を中心に声をかけ、参加団体を集めた。「原発事故で福島は大きくダメージを受けていると思った。商店街周辺は集団就職でやってきた福島出身者も多いこともあり、手助けしたかった」と高橋理事長は話す。以降、毎年3月頃の復興支援企画や年間イベントの中で、福島や宮城などの物産展をこれまで10回以上実施してきた。

観光客呼び戻したい

 商店街の呼びかけに応え、2度目の物産展からほぼ毎回参加しているのが喜多方市の神田正人さん。神田さんは、喜多方でラーメン店を営みながら、各地に出張し物産を販売している。「おかげ様で『福島のものがあれば必ず買う』と言ってくれる人がどこに行ってもいてくれるようになった」と感謝を示す。

 一方で、売上げは年々減少傾向。出張に行く仲間も減ってきた。しかし神田さんは「たとえ儲からなくても地道なPRは必要」だと言う。震災前、観光地の喜多方の観光客は年間150万人だったが、今はその5分の一。未だに商品に対し「放射能は大丈夫か」と聞かれることもある。「喜多方はもちろん福島に訪れてほしい」とパンフレットなどの配布を続けている。

 高橋理事長はこれまでに2度喜多方を訪ね、神田さんからも現地の状況を聞く度に「厳しさを感じる。忘れてはいけないと思う」という。「地元の人の働く場所も減っているだろう。だからこそ、こちらで営業場所を提供することが大事。今後も支援は続けていきたい」。物産展は3月19日、20日にも開催する予定だ。

鶴見区老人クラブ連合会

クラブ活動やイベント情報など盛りだくさん

https://turumiku-roujinkurabu.jimdo.com/

<PR>

鶴見区版のトップニュース最新6

生徒交流に新たな場

寛政中学校

生徒交流に新たな場

「移動型交流カフェ」初開催

5月23日

救急要請を“予防”

横浜市消防局

救急要請を“予防”

出場件数急増に危機感

5月23日

鶴見区内から9人が受章

鶴見区内から9人が受章

春の叙勲・褒章

5月16日

耐震適合率は7割

横浜市主要水道管

耐震適合率は7割

国の調査、全国平均超え

5月16日

12代目スカーフ大使に

YFD関悠那さん

12代目スカーフ大使に

横浜の伝統工芸をPR

5月9日

家庭との連絡法を統一

横浜市立学校

家庭との連絡法を統一

アプリ活用で新システム

5月9日

意見広告・議会報告政治の村

あっとほーむデスク

  • 7月14日0:00更新

  • 7月7日0:00更新

  • 4月7日0:00更新

鶴見区版のあっとほーむデスク一覧へ

イベント一覧へ

バックナンバー最新号:2024年5月25日号

もっと見る

閉じる

お問い合わせ

外部リンク

Twitter

Facebook