神奈川県全域・東京多摩地域の地域情報紙

  • search
  • LINE
  • MailBan
  • X
  • Facebook
  • RSS
鶴見区版 公開:2018年12月20日 エリアトップへ

横浜市 シールで高齢者見守り 行方不明者の早期発見へ

社会

公開:2018年12月20日

  • LINE
  • hatena

 横浜市は、行方不明になった認知症の高齢者らができるだけ早く自宅に戻れるように、本人の身元を特定できる「見守りシール事業」を12月3日から開始した。市は、条件を満たす認知症高齢者やその家族にシールを配布し、行方不明者の早期発見などに役立てたい考えだ。

 年々増加する認知症による行方不明者。横浜市の推計値によると、2020年の認知症高齢者は市内で17万人に上る。団塊世代が75歳以上になる25年には、20万人に達すると予測している。

在宅の市民が対象

 見守りシール事業の利用は無料だが、対象者は在宅の横浜市民かつ、認知症高齢者対策で警察や各区行政機関が連携する「認知症高齢者等SOSネットワーク」への事前登録と、迎えに行ける家族らがいることなどが条件。

 事業に登録するには、認知症高齢者の家族などが、居住区の区役所高齢・障害支援課や地域ケアプラザでの申し込みが必要になる(※鶴見区は地域ケアプラザのみ)。

二次元コードに情報

 シールは、帽子や靴、杖、携帯電話などに直接貼り付けるタイプとアイロンで洋服など布製品に付ける2タイプある。縦、横約2cmから約5cmまで5サイズが揃う。

 まちで徘徊する高齢者らに貼られたシールの二次元コードを発見者や警察官が携帯端末などで読み取ると、電話番号やID番号が表示される。発見者を介し、コールセンターが本人の家族と連絡を取り、行方不明者の早期帰宅につなげる。コールセンターは24時間対応で、看護師も常駐しているという。

 見守りシールを配布する市健康福祉局の担当者は「行方不明者の早期発見や保護時の身元確認がスムーズになるだけでなく、事故や事件に巻き込まれる心配などの家族の精神的負担を軽減できれば」と期待を込める。

 初期の認知症の疑いがある夫と暮らす市内在住の60代女性は「散歩に行く時は携帯電話を持たせているが、このシールがあれば夫一人の外出でも安心できる」と話す。

鶴見区版のトップニュース最新6

防災冊子を8年ぶり改訂

江ヶ崎町

防災冊子を8年ぶり改訂

ペット防災など新項目も

5月2日

DX対応でサイト新設

地域子育て支援拠点

DX対応でサイト新設

6月開始のアプリと連携も

5月2日

国土強靭化の先導事例に

市場西中町防災対策

国土強靭化の先導事例に

住民主体の取組みを評価

4月25日

謝金、倍額に引き上げ

特別支援教育支援員

謝金、倍額に引き上げ

ニーズ発掘し、人員確保へ

4月25日

初挑戦で金賞受賞

佃野町「楽匠」

初挑戦で金賞受賞

「からあげグランプリ」で

4月18日

障害者診療「限界近い」

横浜市歯科保健医療センター

障害者診療「限界近い」

二次機関拡充求める声も

4月18日

意見広告・議会報告政治の村

あっとほーむデスク

  • 7月14日0:00更新

  • 7月7日0:00更新

  • 4月7日0:00更新

鶴見区版のあっとほーむデスク一覧へ

イベント一覧へ

戦後の横浜 写真資料でたどるサイト

戦後の横浜 写真資料でたどるサイト

4月27日から都市発展記念館が公開

4月27日~5月31日

鶴見区版のイベント一覧へ

コラム一覧へ

鶴見区版のコラム一覧へ

バックナンバー最新号:2024年5月3日号

もっと見る

閉じる

お問い合わせ

外部リンク

Twitter

Facebook