神奈川県全域・東京多摩地域の地域情報紙

  • search
  • LINE
  • MailBan
  • X
  • Facebook
  • RSS
鶴見区版 公開:2019年2月14日 エリアトップへ

区内在住福島さん 救急車1台を寄付 岸谷出張所で利用

社会

公開:2019年2月14日

  • LINE
  • hatena
寄付された救急車と福島さん
寄付された救急車と福島さん

 区内在住の福島京子さんが横浜サポーターズ寄付金を使い、救急車1台を鶴見消防署(山田裕之署長)に寄付した。2月5日には同署から感謝状の贈呈と、贈られた救急車のお披露目式が開かれた。

 贈られた救急車は、高規格救急車という型で、救急救命士が措置などを行うために有効な車内空間などを保有し、必要な救急資器材を装備しているもの。市内の救急車は全てこの型。

 車種は今年度から新しくなった日産のキャラバンで、市内で導入されるのは初めてだという。

 福島さんの寄付した救急車は、年間約2800件の救急案件を扱う岸谷出張所で使用される。

ふるさと納税を活用

 福島さんは、現在アパートの経営者。これまでも「社会に貢献したい」と障害者施設への寄付などを続けてきた。もっと大きな寄付ができないかと考えているなかで、昨年1月、テレビで救急車を寄付した人の存在を知り、「これだ」と強く感じたという。

 同署に相談をして、横浜サポーターズ寄付金という横浜市へのふるさと納税の活用を決めた。

 同寄付金は、応援したい自治体に寄付ができる制度で、手続きすると所得税や住民税の還付・控除などが受けられる。

 福島さんは「高齢化社会で救急車はもっと必要になり、いち早く安全につながるもの。寄付できて感謝と喜びでいっぱい」と笑顔を見せた。

3年連続寄付続く

 市内での救急車の寄付は、昨年度、一昨年度と連続して行われており、2010年から今回を含め、同制度を使って6台が寄付されている。

 救急車は古くなると更新が必要。10万Km、およそ6〜7年の使用が目安とされているが、3年ほどで達してしまうこともあった。

 山田署長は「救急件数は増え続けている。みな様に安心してもらえる体制づくりに救急車は必要不可欠なパートナー。本当にありがたい。大切に使わせて頂きたい」と話した。

鶴見区版のトップニュース最新6

防災冊子を8年ぶり改訂

江ヶ崎町

防災冊子を8年ぶり改訂

ペット防災など新項目も

5月2日

DX対応でサイト新設

地域子育て支援拠点

DX対応でサイト新設

6月開始のアプリと連携も

5月2日

国土強靭化の先導事例に

市場西中町防災対策

国土強靭化の先導事例に

住民主体の取組みを評価

4月25日

謝金、倍額に引き上げ

特別支援教育支援員

謝金、倍額に引き上げ

ニーズ発掘し、人員確保へ

4月25日

初挑戦で金賞受賞

佃野町「楽匠」

初挑戦で金賞受賞

「からあげグランプリ」で

4月18日

障害者診療「限界近い」

横浜市歯科保健医療センター

障害者診療「限界近い」

二次機関拡充求める声も

4月18日

意見広告・議会報告政治の村

あっとほーむデスク

  • 7月14日0:00更新

  • 7月7日0:00更新

  • 4月7日0:00更新

鶴見区版のあっとほーむデスク一覧へ

イベント一覧へ

戦後の横浜 写真資料でたどるサイト

戦後の横浜 写真資料でたどるサイト

4月27日から都市発展記念館が公開

4月27日~5月31日

鶴見区版のイベント一覧へ

コラム一覧へ

鶴見区版のコラム一覧へ

バックナンバー最新号:2024年5月3日号

もっと見る

閉じる

お問い合わせ

外部リンク

Twitter

Facebook