神奈川県全域・東京多摩地域の地域情報紙

  • search
  • LINE
  • MailBan
  • X
  • Facebook
  • RSS
鶴見区版 公開:2021年6月3日 エリアトップへ

鶴見区観光客 日帰りが7割減少 宿泊はビジネス減響く

経済

公開:2021年6月3日

  • LINE
  • hatena

 昨年一年間(2020年1月〜12月)の横浜市の観光客数や観光消費額がこのほど発表され、鶴見周辺の観光客数は日帰りで70%、宿泊で30%を超えて減少するなど、新型コロナの影響が大きく響いた。取材に応じた鶴見駅前の宿泊施設からは「金額を下げるなど対応しているが、この先も厳しい状況」と声が漏れる。

 横浜市の観光客数は、市内119の宿泊施設や観光施設などの利用者数をもとに、実人員と入込客数(延べ人数)を推計。消費額は、観光施設などでの聞き取りをもとに算出している。

 発表によると、観光客数は実人員1629万人で19年比55・2%減。宿泊・日帰りとも大きく減少した。入込客数でも65・4%の減少。消費額はラグビーW杯の影響で過去最高を記録した19年から一転、1050億円で72・1%減となった。

 全体の現象について市文化観光局は「新型コロナの影響が100%。収束するまでは同様の傾向が続くのは仕方ない」と分析する。

休館などが影響

 エリア別内訳で鶴見周辺は、大本山總持寺やふれーゆ、大黒海釣り施設、キリンビール横浜工場などから日帰り客数を計算。対象施設のほとんどが休館や来場者の受入を制限した関係から、20年は18万2086人で19年比72%減となった。一方、鶴見駅前のビジネスホテルなど、約10施設から聞き取りを行っているという宿泊客数は、20年が22万7662人で同比34・4%減だった。

 本紙の取材に応じた駅前の宿泊施設は、コロナの業績への影響は多くが50%〜最大70%減と回答。鶴見では9割がビジネス利用とし、「2回目の緊急事態宣言あたりからテレワークが進んだことで、出張が減りさらに苦しくなっている」と声が上がった。

 さらに造船業などの利用客が多いという施設は、コロナ前の発注は完成まで進むものの、その後の発注が減っていることから、「その辺りは遅れて影響が出そうだ」と先々まで苦しい状況であることを明かす。

 コロナ禍で値下げや、テレワーク需要を見込んだデイユースプランなどを打ち出す施設もあるが、「利用は限定的」だという。

 また、宴会利用などが長期にわたり止まっている施設もあり、「正直、八方塞がりの感はあるが、我慢してできることをやっていくしかない」と話した。
 

鶴見区版のトップニュース最新6

防災冊子を8年ぶり改訂

江ヶ崎町

防災冊子を8年ぶり改訂

ペット防災など新項目も

5月2日

DX対応でサイト新設

地域子育て支援拠点

DX対応でサイト新設

6月開始のアプリと連携も

5月2日

国土強靭化の先導事例に

市場西中町防災対策

国土強靭化の先導事例に

住民主体の取組みを評価

4月25日

謝金、倍額に引き上げ

特別支援教育支援員

謝金、倍額に引き上げ

ニーズ発掘し、人員確保へ

4月25日

初挑戦で金賞受賞

佃野町「楽匠」

初挑戦で金賞受賞

「からあげグランプリ」で

4月18日

障害者診療「限界近い」

横浜市歯科保健医療センター

障害者診療「限界近い」

二次機関拡充求める声も

4月18日

意見広告・議会報告政治の村

あっとほーむデスク

  • 7月14日0:00更新

  • 7月7日0:00更新

  • 4月7日0:00更新

鶴見区版のあっとほーむデスク一覧へ

イベント一覧へ

戦後の横浜 写真資料でたどるサイト

戦後の横浜 写真資料でたどるサイト

4月27日から都市発展記念館が公開

4月27日~5月31日

鶴見区版のイベント一覧へ

コラム一覧へ

鶴見区版のコラム一覧へ

バックナンバー最新号:2024年5月3日号

もっと見る

閉じる

お問い合わせ

外部リンク

Twitter

Facebook