神奈川県全域・東京多摩地域の地域情報紙

  • search
  • LINE
  • MailBan
  • X
  • Facebook
  • RSS

「まこちゃんを救って」 支援の輪広がる

社会

公開:2019年3月15日

  • X
  • LINE
  • hatena
難病を患う真子さん
難病を患う真子さん

 肺動脈性肺高血圧症という希少の難病を患い、米国での肺移植手術が必要な田村真子さん(県立相模原高校1年)への支援の輪が広がっている。

 肺動脈性肺高血圧症は、心臓から肺に血液を送る肺動脈の内腔が狭まり、血液が送りにくくなることで肺の圧力が高くなる難病。真子さんは中学1年の時に発症し、その後、絶対安静で入院生活を送っている。

 真子さんの母も同じ難病を患っているが、真子さんは右心不全で命の危険があることから両肺移植の手術を行う必要がある。ただ、同年代に比べ小柄な真子さんに合うドナーは日本では少ないため、米国での移植手術をめざすこととなった。

 一方、実績ある米国スタンフォード大での移植手術は医療費だけで約1億6千5百万円。滞在費や渡航費を含めると約1億9千万円が必要となる。こうしたことから、支援を行う「まこちゃんを救う会」では2月に入り募金活動を開始。相模原高校の生徒有志を含む会のメンバーが相模原市内各所や駅頭で協力を呼びかけている。

学校側も協力

 真子さんが通う高校でも学校を挙げ同会への支援を行っている。クラスメートだけでなく上級生も真子さんの容態を気にかけており、相模原高校の坂本和彦校長は「真子さんは頑張り屋でいろんなことに挑戦する子。学校として支援活動に協力したいし、元気になって戻ってこられる環境を整えていたい」と話した。

 2月には、同会相模原の会(浦上裕史会長)が発足。現在、市職員や市商店連合会、各PTAなどへ協力を呼びかけており、相模原市を挙げて支援を後押ししていく構え。

 問合せは同会【電話】03・5937・3270またはホームページから。

海老名・座間・綾瀬版のローカルニュース最新6

ヒートショック予防学ぶ

ヒートショック予防学ぶ

2月15日 ビナレッジで

1月25日

できたらいいな

綾瀬市

できたらいいな

小学生が未来語り合う

1月24日

プロ初優勝を報告

女子ゴルフ

プロ初優勝を報告

座間出身 高橋しずく選手

1月24日

「地域経済に貢献」

海老名商工会議所

「地域経済に貢献」

新春のつどいに約210人

1月24日

献血活動に多くの協力

献血活動に多くの協力

綾瀬LCが実施

1月24日

お囃子練習 大詰め

お囃子練習 大詰め

1月26日に叩き初め

1月24日

至高の休日スタイル 

神奈川・東京の注文住宅専門会社「RayCraft (加藤工務店)」

https://kato-koumuten.com/

緑のある暮らしをサポート

剪定・刈込・伐採など植木のお手入れ承ります!

https://ueki-ya.com/

「綾瀬寄席」を開催!

その他イベント情報はHPから

https://ayase-bunka.com/

<PR>

あっとほーむデスク

  • 1月24日0:00更新

  • 1月17日0:00更新

  • 1月10日0:00更新

海老名・座間・綾瀬版のあっとほーむデスク一覧へ

バックナンバー最新号:2025年1月25日号

もっと見る

閉じる

お問い合わせ

外部リンク

X

Facebook