神奈川県全域・東京多摩地域の地域情報紙

  • search
  • LINE
  • MailBan
  • X
  • Facebook
  • RSS
中原区版 公開:2023年10月6日 エリアトップへ

なかはらミュージカルの青年部初代リーダーに就任した 古尾谷 和音さん 木月在住 21歳

公開:2023年10月6日

  • X
  • LINE
  • hatena
古尾谷 和音さん

演者と裏方の両輪で挑む

 ○…区の歴史を題材に区民らがオリジナル劇を演じるなかはらミュージカル。学生ボランティアを運営により生かすことを目的に新たに立ち上げた。練習の補助や外部に出張し行う企画、次年度の舞台で行う題材探しなどを担う。「どんな風にミュージカルを作っていくのかを知り、運営に携われるいい機会。このチャンスを生かして団体が長く続くような挑戦をしていけたら」と意欲を見せる。

 ○…小学生の時に募集のチラシを目にしたことがきっかけで、約10年前からミュージカルに参加し続けている。鑑賞が趣味でDVDを毎週見ていた時期も。「ミュージカルの王道だけど、レ・ミゼラブルが一番好き。学業が落ち着いたら直接見に行きたい」。そんな素晴らしい舞台も裏方がいることで成り立っていることも心得る。中学生の時は、部活動が多忙な中でも、学生ボランティアとしてサポート。「裏方がいるからこそより良いものになると実感して、ありがたみが増した」

 ○…音楽好きの両親が付けてくれた名前もあり、中高と吹奏楽部に入部し、テナーサックスに打ち込んだ。好き嫌いなく何でも聴くが、いろんな音楽文化を取り入れるJ―POPが特に好き。SixTONESはファンクラブに入るほど夢中で、「チケットが全然取れないけど、いつかコンサートにも行ってみたい」と当選を待ち望む。

 ○…子ども好きで、将来目指すは小学校の先生。「ミュージカルの活動で小学生と接する中で教育への興味がわいて、教えたいという思いが芽生えた」。大学では芸術学部音楽学科音楽教育コースを専攻。一人一人の可能性を引き出せる教員を志しながら、ミュージカルを支える裏方としても演者としても挑戦を続けていく。

中原区版の人物風土記最新6

土戸 啓章さん

4月1日から中原市民館の館長を務める

土戸 啓章さん

新丸子東在勤 39歳

4月18日

石井 あす美さん

パーカッション奏者として、5月に音とアートのワークショップを行う

石井 あす美さん

上小田中在住 39歳

4月11日

飯田 遼さん

プロバスケットボール、Bリーグ1部の川崎ブレイブサンダースに所属する

飯田 遼さん

市内在住 29歳

4月4日

山本 順子さん

5月の企画に向け準備を進める「中原市民館サークル連絡会」の会長を務める

山本 順子さん

上小田中出身 67歳

3月28日

Daichiさん(本名:萩原大馳さん)

新城に拠点を置くダンスグループ「KADOKAWA DREAMS」に所属する

Daichiさん(本名:萩原大馳さん)

多摩区出身 20歳

3月21日

清水 陽子さん

「中原・平和をねがう原爆展」実行委員会の実行委員長を務めた

清水 陽子さん

苅宿在住 84歳

3月14日

意見広告・議会報告政治の村

あっとほーむデスク

中原区版のあっとほーむデスク一覧へ

コラム一覧へ

中原区版のコラム一覧へ

バックナンバー最新号:2025年4月18日号

もっと見る

閉じる

お問い合わせ

外部リンク

X

Facebook