神奈川県全域・東京多摩地域の地域情報紙

  • search
  • LINE
  • MailBan
  • X
  • Facebook
  • RSS
中原区版 公開:2024年3月22日 エリアトップへ

「100Kmウォーク」のイベントを企画した、ブレーメン通り商店街青年部長 小林 規一郎さん 木月在住 48歳

公開:2024年3月22日

  • X
  • LINE
  • hatena
小林 規一郎さん

活気呼ぶ、飽くなき探求心

 ○…湯河原から元住吉までの100Kmを一晩かけて歩くプロジェクトを初めて企画し、この日のために練習してきた仲間7人が完歩を達成。「それぞれに物語があって、ゴールを見届けた時は心が震えるほど感動した」。確かな手応えをつかみ、早くも一年後の本格実施に向け動き出している。「いずれ5千人規模のイベントになりうる可能性は十分にある」。そんな思いを共有する仲間の輪が、100Km圏内で広がり始めている。

 ○…戦隊モノ、歌とダンスの防犯活動、音楽バンドのプロデュースなど、数々のアイデアを生み続け、商店街に活気をもたらしてきた。「仲間との対話の中でひらめくことが多くて。いま思い描いているのは、子育て、食、防災、芸術、で商店街を盛り上げること」。「住んでいる元住吉をもっと楽しく」が、飽くなき探求心の源だ。

 ○…中学の同級生と結婚し、交際から30年以上経った今も夫婦げんかは無し。二十歳前後の3人の子どもとはカラオケやスノーボードに出掛けることも。そんな家族仲の良さは「子どもの前で父親を立ててくれる妻のおかげ」。建築会社の3代目として、社内で掲げる経営理念は「イミ(意味)デザイン」。「デザインには格好良さだけでなく、その形や素材に意味があるもの。そこを大切にしたい」。職人としての責任を胸に、あらゆる要望に応え続ける。

 ○…座右の銘は「生きるということは死ぬということ」。「人生をどういうふうに死んでいくか。後悔したくない。色々と経験して、冒険もして、やりきって死に終えたい」。スポーツもアウトドアも「楽しそうなことは全てやった。でもまだやりたいことがある」。貴重な人生を自分のため、家族のため、地域のために注ぎ続ける。

中原区版の人物風土記最新6

清水 陽子さん

「中原・平和をねがう原爆展」実行委員会の実行委員長を務めた

清水 陽子さん

苅宿在住 84歳

3月14日

神谷 明子さん

武蔵小杉で「人と人をつなぐ」ために映画の上映会を主催する

神谷 明子さん

今井西町在住 50歳

3月7日

千葉 純子さん

「第58回かわさき市美術展」で最優秀賞を受賞した

千葉 純子さん

麻生区在住 64歳

2月28日

大森 達也さん

#かわさき推しメシでグランプリを受賞した「ブラッスリーほっぺ」のオーナー

大森 達也さん

市ノ坪出身 60歳

2月21日

神橋 良汰さん

体の強さと正確な左足のキックが持ち味のディフェンダー

神橋 良汰さん

麻生区出身 22歳

2月14日

高橋 三千子さん

「街ナカアート」でかぎ編みによるヤーンボミングをプロデュースする

高橋 三千子さん

井田在住 72歳

2月7日

意見広告・議会報告政治の村

あっとほーむデスク

  • 3月14日0:00更新

  • 3月7日0:00更新

  • 2月28日0:00更新

中原区版のあっとほーむデスク一覧へ

コラム一覧へ

中原区版のコラム一覧へ

バックナンバー最新号:2025年3月18日号

もっと見る

閉じる

お問い合わせ

外部リンク

X

Facebook