神奈川県全域・東京多摩地域の地域情報紙

  • search
  • LINE
  • MailBan
  • X
  • Facebook
  • RSS
鎌倉版 公開:2023年3月3日 エリアトップへ

著書がワシントン・ポスト紙の「今年の詩集ベスト5」に選ばれた詩人 城戸 朱理(しゅり)さん 市内在住 63歳

公開:2023年3月3日

  • X
  • LINE
  • hatena
城戸 朱理(しゅり)さん

紡いだ言葉、国境越えて

 ○…2022年9月に刊行した英訳詩集『NAMES AND RIVERS』が米ワシントン・ポスト紙の「今年の詩集ベスト5」に選ばれた。収録したのは、自身の過去作から選び抜いた18篇。信頼できる友人で、過去作を何冊も読み込んだという遠藤朋之准教授が翻訳し、米国の実力ある詩人のフォレスト・ガンダー氏がブラッシュアップした。「2人の訳者の力を得て生まれた作品」と感謝を語る。

 ○…岩手県盛岡市出身。中学で読書に目覚め、高校3年で初めて詩を書いた。石川啄木や宮沢賢治の出身校ということもあり「詩が身近だった」。20歳で雑誌『ユリイカ』の年間最優秀投稿者になり、原稿料をもらっての「詩の仕事」が始まった。04年には、結婚を機に鎌倉へ転居。鎌倉の海辺に流れついたものをテーマにした『漂流物』も上梓した。「詩は意味だけでなく、言葉そのものが刻み込まれる。その直接性に打たれた」と魅力を語る。

 ○…鎌倉には高校の先輩の店があり、結婚前から頻繁に訪れていた。作家の藤沢周さんや柳美里さんらとの交流も深い。関心事はとことん調べる性格。仏教に酒、プロレス、最近は古墳をめぐる旅にも夫婦で出かけた。妻が「胃袋をつかまれた」という料理も、和洋中エスニックにフルコースまで振舞えるほどだ。

 ○…今作の出版では、日本との違いに驚かされた。「法律用語だらけの分厚い契約書を読んで、ウェブPR用の朗読動画を真夏の海で撮影し、詩集を読む時のBGMまで選びました」と笑う。そんな文化の異なる米国での評価は、大きな糧となった。「コロナ禍で自分自身は身動きが取れずとも、言葉や作品は国境を越えられた」。お気に入りの万年筆で、また新たな言葉を紡ぎ続ける。

鎌倉版の人物風土記最新6

鎌田 有一朗さん

多職種交流を展開する「ともに生きよう鎌倉」の代表を務める

鎌田 有一朗さん

大船在住 40歳

3月21日

村上 雅郁さん

児童書作家で地域活動にも参加する

村上 雅郁さん

鎌倉市在住 33歳

3月14日

新津 豊さん

神奈川県警察本部長褒章を受章した

新津 豊さん

津西在住 79歳

3月7日

後藤 順子さん

発足25周年のNPO法人癒しの医療を考える会の事務局長を務める

後藤 順子さん

藤沢市在住 

2月28日

小澤 ルミ子さん

ショールーム&カフェ「ザ ガレージ」で認知症カフェを開催している

小澤 ルミ子さん

常盤在住 57歳

2月14日

メタ・バラッツさん

スパイス料理のオンライン書籍を出版した

メタ・バラッツさん

雪ノ下在住 40歳

2月7日

意見広告・議会報告政治の村

あっとほーむデスク

  • 4月22日0:00更新

  • 8月20日0:00更新

  • 7月16日0:00更新

鎌倉版のあっとほーむデスク一覧へ

コラム一覧へ

鎌倉版のコラム一覧へ

バックナンバー最新号:2025年3月23日号

もっと見る

閉じる

お問い合わせ

外部リンク

X

Facebook