神奈川県全域・東京多摩地域の地域情報紙

  • search
  • LINE
  • MailBan
  • X
  • Facebook
  • RSS
瀬谷区版 公開:2011年6月9日 エリアトップへ

地域の災害対策 見直しも 震災受け自治会や避難所で備蓄などの取り組み

社会

公開:2011年6月9日

  • LINE
  • hatena
三ツ境地区の地区防災拠点になっている三ツ境小学校
三ツ境地区の地区防災拠点になっている三ツ境小学校

 3月11日の東日本大震災発生から約3カ月。瀬谷区内では目立った被害はなかったが、区内の自治会や地域防災拠点では今後の災害に備えた新たな対策に取り組んでいる。

 125世帯が加入する自治会「南台さくら会」(南瀬谷)では5月、前年度の自治会費の余剰金を使って備蓄用の飲料水を1世帯につき12リットル分、全戸配布した。

 同自治会の林茂会長は「自治会内には出歩くのが困難な高齢者が多い。また団地の上層階では停電の影響で断水することもあり、2〜3日間は各自が水を確保できるようにしたい」と積極的に備蓄を進めていく方針だ。

防災拠点も対策強化

 地域住民らで構成される三ツ境小学校の地域防災拠点運営委員会では、3月の震災発生後に各自治会でとった対応や被害状況、一人暮らしの高齢者に対する声かけなどについて、意見や改善点を各自治会長から集め、災害時の情報共有を行った。改善点には震災後の一時的な食料不足に対する備蓄の徹底や、防災活動への参加促進の必要性、地域住民の日常的な防災意識をいかに上げるかが課題として挙がった。運営委員会では今後、挙がった意見をもとにさらなる防災対策を進めていくという。

 同運営委員会では事務局を組織し、防災計画や訓練などの防災に関する取り組みを、日ごろから自治会や学校と情報共有しながら行ってきた。2年前には、それまで具体的に把握していなかった三ツ境小体育館の避難所としてのキャパシティを学校とともに調査。避難所生活になった場合、約200人が寝られることが分かった。現在は、区役所が提供している避難所開設マニュアルや避難者リストを、運用しやすいよう独自に再整備を進めている。

 同拠点運営委員会の山口友久事務局長は「今回の震災を受け、実際に避難所の運営を想定した訓練が必要だと感じた。日ごろの食料や水の備蓄も検討していく」と話している。
 

瀬谷区版のトップニュース最新6

公式マスコットが決定

国際園芸博覧会

公式マスコットが決定

自然の感情を伝える精霊

3月28日

地域店舗の活性化に一役

瀬谷小5年生

地域店舗の活性化に一役

独自メニューやレシピ本で

3月28日

新社殿、地域に披露

熊野神社

新社殿、地域に披露

催しも再開へ

3月21日

住宅の脱炭素化へ本腰

横浜市

住宅の脱炭素化へ本腰

補助や新制度で普及後押し

3月21日

新聞で商店街の魅力発信

区内小学生

新聞で商店街の魅力発信

こだわりや人柄掘り下げる

3月14日

避難所備蓄に不安も

災害時トイレ

避難所備蓄に不安も

携帯型、1日で尽きる恐れ

3月14日

あっとほーむデスク

  • 3月28日0:00更新

  • 3月14日0:00更新

  • 2月29日0:00更新

瀬谷区版のあっとほーむデスク一覧へ

バックナンバー最新号:2024年3月28日号

もっと見る

閉じる

お問い合わせ

外部リンク

Twitter

Facebook