市政報告
小さな声を聴く力、声をカタチに!
長年の活動が結実 横浜市会議員 かのう重雄
■ 災害時の飲料水確保策を提案 私はこれまで、災害時に飲料水を安定的に確保する様々な取り組を提案してきました。...(続きを読む)
2月28日号
市政報告
長年の活動が結実 横浜市会議員 かのう重雄
■ 災害時の飲料水確保策を提案 私はこれまで、災害時に飲料水を安定的に確保する様々な取り組を提案してきました。...(続きを読む)
2月28日号
横浜市
受診者増加目指す
横浜市は、大腸がん検診の自己負担額を今年4月から無料化する。大腸がん検診は、2016年度に国の無料クーポンが廃止され受診者数が減少していた。市は無料化に対して...(続きを読む)
2月28日号
元サッカー日本代表遠藤彰弘さん
区内学校で講演と実技指導
1996年のアトランタ五輪にサッカー日本代表(Uー23)として出場した遠藤彰弘さんが2月12日、二つ橋高等特別支援学校を訪れ講演と実技指導を行った。...(続きを読む)
2月28日号
市政報告【15】
自由民主党 横浜市会議員 川口ひろ
去る2月17日、瀬谷公会堂の「輝く!せや!ひと!フェスタ」にて総勢103名による区民合唱団「Harmonie(ハルモニー)♪SEYA」の合唱を披露する場があり...(続きを読む)
2月28日号
税理士会が「無料相談窓口」
瀬谷区をはじめ保土ケ谷区と旭区の税理士団体「東京地方税理士会 保土ヶ谷支部」が電話による「無料税務相談」の利用を呼び掛けている。 毎月...(続きを読む)
2月28日号
瀬谷区
瀬谷駅で手作り品販売
障がい者が生活訓練などのために様々な製品を作る福祉作業所の合同バザーが3月4日(月)から8日(金)まで、瀬谷駅改札口前で開かれる。いずれも午前11時〜午後2時...(続きを読む)
2月28日号
神奈川県がセミナー
男性の家事育児を「日常的に、当たり前に」する社会を皆で創る―。 かながわ男女共同参画センターが主催する「男性×家事育児×オープンイノベ...(続きを読む)
2月28日号
連載
第10回 明治20年代の「迅速測図」と「偵察録」にみる瀬谷その2 明治初期の二ツ橋村 むらの様子文/横浜・瀬谷地図くらぶ 田中常義
「偵察録」とは明治10年代の地形図「迅速測図」の整備過程で生み出した「兵要地誌」。軍事作戦を立てるため、対象地域の地形・構造物や、森林・水・交通路・...(続きを読む)
2月28日号
商店街の「ガチ!」シリーズ
横浜の商店街で販売されているナンバー1メニューを投票で決める「ガチ!」シリーズの今年の対象商品が「ハンバーグ」に決まったことが2月7日、横浜市商店街総連合会か...(続きを読む)
2月28日号
横浜市
旧上瀬谷通信施設を会場として2026年の招致が進められている国際園芸博覧会に関連して、横浜市が「国際園芸博覧会招致推進室」を2019年度に新設する。...(続きを読む)
2月21日号
瀬谷区
専門家が講演
インターネットと人権侵害について専門家から学ぶ講演会が3月1日(金)、瀬谷区役所(二ツ橋町190)で開かれる。参加無料。 講師は茨城県...(続きを読む)
2月21日号
麗しの歌姫
日本を代表するオペラ歌手、森麻季さんのコンサートが3月30日(土)、タウンニュースホール(小田急線東海大学前駅南口そば)で開催される。ピアノ演奏は山岸茂人さん...(続きを読む)
2月21日号
県理容組合旭・瀬谷支部
神奈川県理容生活衛生同業組合旭・瀬谷支部(竹内渉支部長)の「新春のつどい」が1月29日、西区のホテルで開催された=写真。 当日は同組合...(続きを読む)
2月21日号
市シルバー人材センター
創作展を開催
横浜市シルバー人材センター(本部・港南区上大岡西)の会員が出品する「創作展」が1月23日から28日まで、神奈川区民文化センター「かなっくホール」で開かれた。今...(続きを読む)
2月21日号
文:清水道夫(瀬谷環境ネット)写真:中村多加夫(同上)
上空を黒い鳥が数羽隊列をなして飛んでゆくのを見ることがある。よく見るとカラスなどと異なり翼が体の中央部分から出ている。カワウである。...(続きを読む)
2月21日号
|
|
<PR>
2018年10月11日号