思い出す半世紀前の記憶 文化
今年も咲いた”成人式桜”
阿久和南の相澤利彦さん宅の桜が今年も花を咲かせた。この桜は相澤さんの姉内田清子さんが戸塚区(当時)の成人式の記念品としてもらったもの。...(続きを読む)
4月26日号
今年も咲いた”成人式桜”
阿久和南の相澤利彦さん宅の桜が今年も花を咲かせた。この桜は相澤さんの姉内田清子さんが戸塚区(当時)の成人式の記念品としてもらったもの。...(続きを読む)
4月26日号
三陸沖に瀬谷丸を!
本一冊から参加できる復興支援―多方面から協力が得られている「三陸沖に瀬谷丸を!」プロジェクトだが、ブックオフを通した支援も可能になった。...(続きを読む)
4月26日号
ベイスターズと市が連携
横浜DeNAベイスターズがゴールデンウィークに行う試合の観戦券と市営地下鉄の乗車券がセットになった「応援チケット」が販売されている。...(続きを読む)
4月26日号
地域防災拠点
市民意識調査で明るみに
横浜市が3月下旬に発表した市民意識調査によると、災害時の避難場所となる「地域防災拠点」を「知らない」と答えた人が6割近くにのぼることが明らかになった...(続きを読む)
4月26日号
新理事に9人選任
瀬谷火災予防協会と地域防災連絡協議会の総会が4月18日、三ツ境相鉄ライフで行われた。総会では両会の事業計画や会長・副会長など役員の選任が話し合われた...(続きを読む)
4月26日号
さが美各店舗で受け付け
きもの専門店のさが美(本社・横浜市港南区)が、不要になった浴衣などを引き取る「さが美ECОプロジェクト」を全国の店舗で実施する。4月27日(金)から...(続きを読む)
4月26日号
必修化の武道授業
ほぼ全校が柔道を選択
今年度から中学校の授業で武道が必修化したことを受け、横浜市教育委員会は3月1日に「武道安全対策委員会」を設置した。9月から始まる授業に向けて安全管理...(続きを読む)
4月26日号
GWイベント
本紙持参でお得な特典あり
日本最大の住宅展示場「tvkハウジングプラザ横浜」では、4月28日(土)〜5月13日(日)の期間中、400万円相当の賞品が合計400名様に当たるビッ...(続きを読む)
4月26日号
シティガイド協会
NPO法人横浜シティガイド協会は、ジブリ映画『コクリコ坂から』に登場する名所などを巡るガイドコースを企画し、参加者を募集している。...(続きを読む)
4月26日号
地区社協モデル事業の一環
三ツ境地区社協が3月末、75歳以上の高齢者を対象に災害時に役立つ防災グッズ「三ツ境ネットくん」を配布した。 これは「...(続きを読む)
4月19日号
保険の専門家・保険診療所三ツ境店は、まぎれもなく「診療所」を謳っている。診療所といえばお医者さん。体のどこかに不調を感じ、あるいは不調ではないかと疑...(続きを読む)
4月19日号
三陸沖に瀬谷丸を!
各方面で協力の輪が広がっている「三陸沖に瀬谷丸を!」プロジェクト。瀬谷の野球界にも支援を要請したところ、次々と協力の声が上がり始めた。...(続きを読む)
4月19日号
神奈川県警
手軽に乗れる自転車は、同じ命を乗せている自動車のような車検制度がなく購入後に一度も点検・整備を受けず、賠償保険にも未加入の利用者が増えている。...(続きを読む)
4月19日号
2018年10月11日号