くまモン絵でつなぐ笑い 社会
「負けないで」森田さんが発端
4月14日に熊本県を襲った大地震。その夜、思い立ったようにペンをとったのは、「丸出だめ夫」で知られる漫画家・森田拳次さん(77歳/金沢区)だった。...(続きを読む)
5月26日号
「負けないで」森田さんが発端
4月14日に熊本県を襲った大地震。その夜、思い立ったようにペンをとったのは、「丸出だめ夫」で知られる漫画家・森田拳次さん(77歳/金沢区)だった。...(続きを読む)
5月26日号
瀬谷第4地区連合自治会
29日に記念式典
瀬谷区の中央東部、二ツ橋町を中心とした地域に位置する「瀬谷第4地区連合自治会」。1966年4月1日に発足し、今年で50周年を迎えた。同自治会ではこれを祝し「5...(続きを読む)
5月26日号
市内で活用考えるシンポ
横浜市は、設計作業を進める新市庁舎に、広場や市民協働スペースなどの整備を予定している。5月28日・6月5日には、広場などを有する新市庁舎の低層部の活用法を考え...(続きを読む)
5月26日号
金沢動物園
オセアニア区一新
金沢動物園はこのほど、オセアニア区をリニューアルオープンした。 オオカンガルー展示場を一新。約60mにわたり、カンガルーが生活するすぐ...(続きを読む)
5月26日号
税理士会が「無料相談窓口」
瀬谷区をはじめ保土ケ谷区と旭区の税理士団体「東京地方税理士会 保土ヶ谷支部」が電話による「無料税務相談」の利用を広く呼び掛けている。...(続きを読む)
5月26日号
横浜甦生病院ふれあいだより【16】
―集団生活を始める前に―小児科医師 宇野 律子
近年、新しい予防接種が次々と導入されてきています。1歳までにロタウイルス・HIV・肺炎球菌・4種混合・BCG・B型肝炎、1歳からはMR・水痘・おたふくかぜ、3...(続きを読む)
5月26日号
瀬谷区
瀬谷センターほかで1日から
瀬谷の魅力を知ってもらう目的で実施された「瀬谷のまちとひとフォトコンテスト」。106点の応募作品の中から今年3月、受賞者の発表と写真展が行われ、盛況のうちに幕...(続きを読む)
5月26日号
瀬谷図書館で初級講座
ボランティアで絵本の読み聞かせを始めたばかりの人を対象とした「読み聞かせボランティア初級講座」が瀬谷図書館で行われる。全2回。参加無料。...(続きを読む)
5月26日号
1日、2日パシフィコで
6月第1木曜日の「アペリティフ日」にあわせたイベントが6月1日(水)と2日(木)、パシフィコ横浜で開催。 アペリティフとは、食事前にワ...(続きを読む)
5月26日号
防災ベッド・耐震シェルター
「周知不足、震災風化」影響か
横浜市が設置費用の一部を補助している防災ベッド・耐震シェルターの補助件数が、制度が始まった2008年度からの8年間で80件と、予算化した見込み179件の半数以...(続きを読む)
5月26日号
江口康久万さん著書出版
江口歯科・矯正(旭区二俣川)の院長、江口康久万さんの著書『6歳むし歯12歳むし歯から子どもたちをまもれ 将来の夢のために』(扶桑社)が5月21日に発売された。...(続きを読む)
5月26日号
今年3件目
瀬谷区二ツ橋町の県道40号(厚木街道)で5月18日午後8時21分頃、30代男性の運転する普通乗用車と10代男性が運転するオートバイとが衝突。オートバイの運転手...(続きを読む)
5月26日号
29日、ふれあい館で販売
岩手県の名物・南部煎餅に「瀬谷丸」が描かれたオリジナルの煎餅が、このほど誕生した。東日本大震災復興支援を行うNPO法人「瀬谷丸」(申請中)のメンバーと、同県で...(続きを読む)
5月26日号
大門小の恒例行事
瀬谷本郷公園野球場で5月14日、「第39回たこあげ大会」が行われ、大門小学校の児童や親子連れなどが凧揚げを楽しんだ。 今年で39回目を...(続きを読む)
5月19日号
瀬谷警察署
状況把握にドローン活用
大規模災害が発生した際、民間企業が所有する小型無人飛行機・ドローンを活用した支援を行うことを見据え、瀬谷警察署(飯島政則署長)は5月11日、(株)依田儀一商店...(続きを読む)
5月19日号
口コミで話題のサロン
読者限定コース 1080円
この時期気になる肌の乾燥や光老化、たるみやくすみ。「どうにかしたい!」とお悩みの方、40代〜70代女性に人気のエステサロン・サレーヌ三ツ境店を訪れてみてはいか...(続きを読む)
5月19日号
ばんどうクリニックが運営 入居一時金なし
4月オープンの新築物件
医療法人順神会(横浜市泉区)運営のサービス付き高齢者向け住宅「ラウンジヒル湘南台」が4月、藤沢市円行1の13の17にオープンした。現在、5月29日(日)・30...(続きを読む)
5月19日号
日赤県支部
派遣第1班が報告会
熊本地震の発生を受け、日本赤十字社神奈川県支部から現地に派遣された救護班の第1班が活動を終え、4月27日に同支部で報告会を開いた。 今...(続きを読む)
5月19日号
茶華道協会が作品展
瀬谷茶華道協会(崎本扇萠会長)主催による作品展が4月22日から3日間、三ツ境相鉄ライフで行われた=写真。 春を彩る生け花が会場いっぱい...(続きを読む)
5月19日号
<PR>
|
<PR>
2018年10月11日号